お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2017年2月7日火曜日

保母さんの血が騒ぐかどうかは…

またまたモサモサと降ってます、雪。
困ったものです。
現在7日の夜なのですが、
今回も飽きずによく降ってくれています'`,、('∀`) '`,、
明日の朝までには結構積もるかもしれません。
早朝雪掃きを覚悟しつつ更新します…

本日は由美さんと二人で
地元保育園の卒園記念の撮影に
行った来ました。
元保母さんだったので、
園児の皆さんの対応は私以上のはずです…恐らく。

テスト撮影なう…園児役の由美さんでしたw
年長組さんともなると大分しっかりしてくれるので、
コチラの仕込みさえよければ基本大丈夫なのですが、
自分たちの子供が中学高校ともなれば、
園児の話題について行けなくなってる感も
若干否めませんww

そんな反抗期真っただ中のうちの子達に比べれば、
純粋で澄んだ瞳をキラキラさせながら、
こちらを向いてくれる園児の皆さんは、
大変撮りやすかったりします。

そんな訳で「眩しくて( TДT)ゴメンヨー」の
禿げネタを披露するまでもなく、
無事終了したのでした…

丸い人「この位の時が一番かわいいんだよなぁ…」
由美さん「今一人欲しいのが…?」
毎年繰り返される会話だったりします…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

クーポンついています…

ネタ的には営業活動には
なかなかъ(゚Д゚)イイネ!!が付かないのですが、
試験的な動きとして、
小賢しいかもしれませんが、
今回はクーポンつけてみました。
このクーポンをプリントアウトしたり、
スマフォでダウンロードして頂いて
受付時に見せて頂ければサービスします。
ご活用くださいませm(_ _)m

この画像をダウンロードして撮影時にお見せ下さい…
2月は写真技術の勉強をするには
大変都合が良いのですが、
商売的には内だけかもしれませんが閑散期になる
悲しいお店の事情があります。

そんな訳で由美さんと売り出しネタを考えて、
販促物の作成をしていました…。
今日のように雨や雪が酷かったりすると
デジカメプリントも
ほとんど来なかったりするのです。

そんな訳でまずは来月まで続く卒業入園のPR、
卒業生限定のキャンぺーンで友フォト、
さらにデジプリのキャンペーンで
額付き大伸ばしプリントと、
開催する予定です。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月5日日曜日

文化部といえども大変です…

夏場はそれこそ月山湖までの送迎で、
電気自動車にすれば良かったと思わせる位、
洸仁の送迎が頻繁にありました。
同じ高校に入った茜音は美術部を選んでくれたので、
ようやく日曜の朝はのんびりできそう…と
思っていたのですが、
そうは問屋が卸さないようですw

洸仁はすでにカヌー引退、
亮介もテストがあるから日曜の練習はお休みなのですが、
茜音さんが山形で部活動があるようで、
まぁ、二日連荘で送迎です。
文化部でも一生懸命やっているんだなぁと、
改めて感心しています。

引退した洸仁が自由登校で家でゴロゴロしてるせいか、
妹弟の部活の活発さに青春してるなぁと感じた次第です。
何かに一生懸命取り組んでくれるのは有り難い事ですよね。
この懸命さの10分の1で良いから勉強に廻して欲しいと
思う所も無きにしも非ずなのですが、
何かを求めて頑張っているのならば
応援しない訳にはいきませんね。

メジロです…
今日は作品を見せてもらったので、
部活に行っても居眠りしてる訳では無いことが
証明されて若干ホッとしています。

丸い人「ほぉ…雀かぁ…」
茜 音「メジロなんですけど…」
……まだまだだねw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月4日土曜日

結構なボリュームです…

ここ数日の雪もなんかアッという間に
溶けているようです。
昨日早朝の雪掃きが嘘のようです。

さて本日は土曜日でしたが
茜音も亮介も山形市内で部活があって、
送迎してきました。
由美さんも茜音の弁当作りで、
普段の日と変わらず
疲れ果てているようでした。

何処にもお出掛けできないので、
せめて子供達とお昼でもという事で、
お昼からちょこっとお休みして、
亮介のお迎えをお願いしました。

フライが若干多いような気もしますが美味しゅうございましたm(_ _)m
子供達も最近出掛けていなかったので、
少しゆっくり目の休憩で、
お腹も膨れてくれたようです。
その代わりと言ってはなんですが、
由美さんが食べる予定だった
お弁当を頂きました…

厳密には愛妻弁当とは
言わないような気もしますが
結構なボリュームで、
これはこれで美味しく頂きましたm(_ _)m

量が多いよw腹いっぱい…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月3日金曜日

今年の鬼は私でした…

午前中は雪掃きのために
ほぼ潰れてしまった節分の日でした。
午後からは気温も上がって、
大分雪も片付きましたが
早朝からの作業でパソコンの前で
コックリコックリしてしまいました…

夜になって豆まきとなったのですが、
由美さんの「鬼は年男の人がするものなのよ…」
と、アドバイスを頂いて、
今年は私が鬼となりました。


晩酌にビールを頂いて
少し赤くなったところで
赤鬼の出来上がりです。

子供達には普段から
甘いほど優しく接していたつもりなのですが、
落花生を殻ごと至近距離から
ぶつけてきました…。゚(゚´Д`゚)゚。

どうやらタバコを吸っているのが原因のようで、
「鬼は外ニコチンも外!」と、
酷い目にあいました…
来年はまた由美さんに代わってもらおうと思います。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月2日木曜日

亮介は通院しています…

昨夜の痛飲のために二日酔いで目覚め、
いきなり大雪になっていて、
さらに頭が痛くなってしまいました。
今年はドカ雪になるケースが多いですね。

さて2日分の更新です。

先日の試合で頑張った亮介ですが、
試合の後の練習会で足を痛めたらしく、
地元の接骨院さんに通院しています。

これまで怪我らしい怪我もなく
練習に臨んでいたのですが、
足の甲が結構腫れていたので
練習できなくなる前に診てもらった次第です。


初めての接骨院ですが、
尊敬しているコーチの弟さんが診てくれるという事で、
少しはリラックスして診察を受けられたようです。

少し長引くかもしれないと脅かされましたが
テーピングをしてもらって、
1日したら痛みと腫れは大分引いてくれました。
練習を休むことなく試合に臨めそうです。

ゴッドハンドですね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

勉強会でした…

2月に入って早速更新が遅れてしまいました…
申し訳ありませんm(_ _)m
では本日も2本立てで参ります。

昨夜は山形県営業写真家協同組合の新年会でした。
前の晩まで領収書も作成して、
準備万端で会議にセミナーに参加しました。

理事会の更正予算も無事に審議され、
ほぼ時間通りに閉会し、
後半は講師を招いての講習会です。

集合写真の勉強…一流企業のイメージ写真という設定ですw
実技の講習もたっぷりあって、
内容盛りだくさんの講習会になりました。
撮影したデータを仕上げる所まで
拝見させていただいて
講師の松村さんに大変感謝です。

そして深夜にわたる新年会…
先週の反省もあって記憶が無くなるほど
飲むことはありませんでしたが、
やはり二日酔いです'`,、('∀`) '`,、

充実した1日でしたm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ