お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
ラベル 同窓生のお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 同窓生のお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月12日金曜日

大谷小の皆さんにもお会いしたのでした!

火曜日の分のお話!
修学旅行のスナップデータを整理してサンプル出しの準備をしていました!
実は田中さんに偶然会った話で盛り上がってしまったのですが、
実はもう一つの出会いがあったのでした!

それが今年から卒業アルバムの依頼があった
朝日町立大谷小学校の皆さんと偶然お会いしたのでした!
しかも行程もほぼ同様だったらしく、
日光→会津のコース。


以前ブログでも紹介した大谷小学校の先生でもあり
高校時代の旧友でもある、
熱血E藤先生に会津でばったり…
さらに鶴ヶ城では生徒の皆さんにもお会いできました。
何かしらの縁を感じる出会いです(^_^;)


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
are participating in the blog rankings.
↓ I am serving you press the button!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2012年8月17日金曜日

プチ同窓会です!

子供達は昨日楽しんできてくれたようなので、
今晩はお父さんも楽しませて頂きました!
同窓会の仕事に追われたお盆でしたが、
最後の〆は自分達の同窓会ということで、
M田くんとT田くんの3人で同窓会…。

地元で商売している数少ない同級生、M田君
M田君は地元で魚の卸売りを営む若社長!
独身の頃はあまりにもつるんで遊んでいたために、
〇モ説が流れる始末でしたが今は二人ともお父さんです。

世界を股にかけるカメラマン、T田君
もう一人のT田君はフリーのイケメンカメラマン。
世界を舞台に頑張っています。
facebookでお逢いしてたまに絡んでもらってます。

歳祝いの時以来、2年ぶりの同窓会…
当時のバカ話に花が咲きます!
二人ともモテモテだったので、
ここでは言えない話も炸裂!

しかし毎度毎度の痛飲で、
ここだけの話をほとんど覚えていないという失態。
でもまぁ、また呑んで話せればオッケーかなw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
are participating in the blog rankings.
↓ I am serving you press the button!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


2012年6月24日日曜日

同窓会の支部総会です!

組合総会が終わって、息つく間もなく息子の誕生日。
そして今度は大学の同窓会の山形県支部総会です。
休肝日ありません'`,、('∀`) '`,、!

卒業した大学は東京工芸大学短期大学部写真技術科と申しまして、
以前は「写大」の通称で呼ばれていました。
当時は写真館関係の生徒さんが割と多い学校でした。(今は分かりませんw)



まぁ、ここでも事務方の仕事を任されてたりしています。
もぉ、何が何だかw(´;ω;`)


大学の方からの来賓兼講師として来て頂いた先生が、
私が在籍していた研究室のH先生で、
途中で気付いてもらえましたw


新しくなった校舎を紹介してもらったり、
福島からI藤先生やB場理事長が来て下さったり、
またまた大盛り上がりで痛飲…記憶ありません。

学習能力ゼロだな…orz



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
are participating in the blog rankings.
↓ I am serving you press the button!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2011年12月17日土曜日

大学の同窓会のお話!

私が卒業した東京工芸大学短期大学部写真学科の
同窓会山形県支部の会合に行ってまいりました。

と、行っても同業者の方がほとんどなわけで、
その中でも下っ端な私は、
やっぱり事務方の仕事を
させて頂いております。


写真は去年の会議の様子…
今年の会議の写真は…
忘れてしまってました。
相変わらず写真屋の自覚ゼロの俺(笑)

組合の役員の方とほとんどダブっているため
話している内容は総会の話やセミナーの話と、
どの会の話をしているのか
分からなくなってしまいそうな感じです。

在学していたころの先生が偉くなっていたりして、
なかなか面白い話になるのですが、
5月末に山形支部の総会を開催することになり、
やっぱり忙しくなりそう…(ノД`)シクシク


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2010年8月24日火曜日

終わってからドタバタしてます!

同窓会から早十日が過ぎて、
実行委員会を開催!

今日の議題は記念誌に関して…。
各クラス毎に分けて編集するのですが、
顔と名前が一致しない…。

基本的には皆さん変わってないのですが、
どの人が何組で何て考え始めると…。
分からないのですハイ。

そんな訳で、皆でスナップ仕分けしながら、
いろいろなお話…。
後は各クラス15カット程度に絞って、
今月中に原稿を納めます。


また写真忘れてしまった…。
同じ時間帯でまたまた板さんと遭遇!
板さん達もクラス会で盛り上がったそうです。
反省会かな?

2010年8月15日日曜日

半日動けませんでした!

二日酔いです二日酔い!
参りました!
記憶がありません!

気が付くとスタジオに裸で寝ていて
(どうやってそうなったのか良く分からない)、
娘どん引き状態です。

昨日の後片付けに午後からM田魚屋さんと
一緒に舞鶴荘まで…。
お酒が結構残っていて、
反省会ようかな…。
祭りのあと少し寂しい…。

明日は洸仁が帰ってくる!
こっちは楽しみです!

同窓会終了!

河北中第59回卒業生同窓会が終了しました!

午前中に1件の同窓会。
午後からは切迫したタイムスケジュールで、
4件の同窓会で自分の同窓会は遅れての参加でしたが、
よかった、よかった!


恩師の皆様をはじめ125名の皆さんに
心から御礼申し上げます!
本当にありがとうございます!

今度は還暦かな?

2010年8月10日火曜日

最後の打ち合わせ会議です!

またまた同窓会ネタです。
でも本番まではもうないと思いますのでご勘弁を…。


前回の資料の確認をしつつ
細部の調整まで手が回らなかったので、
皆でチェック!


皆に手渡す資料はほぼ9割完成!
残りの一割は飛び込み参加者に関して…。
ここまで準備していても
当日何食わぬ顔して会場に来てしまう人は
いるものです。


対処法とか人の配置、
お酒の量、部屋割まで、
気にし出すと止まりませんね!
でもホントに形は見えてきています。
もうひと頑張りだ!

2010年8月9日月曜日

有朋自遠方來 不亦樂乎!

朋の遠方より来るあり、また楽しからずや。

遠方は栃木の事です。
栃木の大内君が山形に家族旅行に来てくれました!
何年ぶりでしょう!

お昼に冷たい肉そばを皆で食べながら、
仕事の事、栃木の同級生の事、
いろいろ話できました!

まさに楽しからずや!
40になっても「ボンバー」の異名は健在!
パワー貰った!ありがとう!

と書きつつ写真忘れてる…。
すいません。

2010年8月8日日曜日

同窓会も間もなくです!

昨日の話です。
同窓会まであと1週間となりました!

そんな中、細かい所の確認の実行委員会開催。
前回で大筋は見えたのですが、
今回はさらにチェックしながら内容確認!

U野君お疲れ様でした。
資料のメールで送ってね!
それと御祓いの際の名前の読み上げ(180人位)の、
名前の読み仮名を確認しました。


女性の方は結婚なさって名字が変わってしまい
ちょっと苦労してます。
受付の時に確認するけど
その時は間違っていても勘弁してね。
ちゃんと直しますので!

2010年8月3日火曜日

同窓会の実行委員会に参加する!

久々の開催でした!
いろんなとこに茶々を入れてしまう為に、
ここでも役が付いてきます。

でもあと2週間という事で、
結構中身は煮詰まってきてますねぇ…。
参加者は120名を超えて、
今日は申し込みの確認と役割分担。

スライドショーと記念誌の撮影、
今年は結構出張の撮影も入っているので、
この日は戦争になりそう…。

と、同じ施設の中でブログ仲間でおなじみの
板さんも会議中…。
いっこ上の先輩にアドバイスを貰いつつ、
あと2回くらい集まれば準備万端となるかなぁ…。

2010年5月30日日曜日

同窓会の打ち合わせ会議に参加する!


昨日のコンテストの入賞作品です!
横向きの写真難しかった。
モデルのM林様、ありがとうございます。

久しぶりの打ち合わせ会議でした!
住所確認の為のアンケートの回収率も70%と結構高く、
正式案内に向けてまずは良い感じに進行中…。

住所が分かれば半分位は仕事が終わったような感じ。
6月上旬には送れそうです。

河北中第6回卒の皆さんは
8月14日は空けておいて下さい!

2010年4月23日金曜日

同窓会の準備進む!

明日からPTA&Fire Volunteer(消防です)で、
開店休業状態です。

動けなくなる前に、
今年の夏に開催予定のクラス会の
第1次案内を発送するために
発起人会開催!

今回は参加費の決定を目指して、
話し合い…。
結構写真代がかさんでいます。
ここは撮った写真を記念誌に入れることで、
写真代をカット!

昨年は25000円(宿泊費込み)だった会を
15000円(宿泊費無し)まで下げて…。
結局宿泊費分が安くなっただけかも…。

まずは
「皆!来てくれよな!」(DBの孫○空風に…)

2010年4月18日日曜日

第2回同窓会実行委員会を開催する!

河北中第59年卒の同窓会実行委員会をどんがホールにて開催!
今月中に送る予定の案内の発想先について確認。

発起人の皆さんも名簿を片手に確認…。
予算をできるだけ抑えるために、
効率の良い告知方法を検討中…。
お店の経営手法みたいな話をしてますね。

住所の確認は終了しましたが、
予算組に入ってとん挫状態です。

いやぁー大変ですね…。

2010年4月4日日曜日

同級生のM田君のお宮参りを撮る!

同級生のM田君が長男E太君の
御宮参りの撮影に来てくれた!

J一君、おめでとうございます!

男の子ということで、
お姉ちゃんになった、
Hなちゃんも嬉しそうです。

Hなちゃんは七五三の時より
おしゃまさんになっていて
写真屋さんは結構驚きました。
一姫二太郎はこの形(姉→弟)が
正式な形と聞いています。
きっといい姉弟になってくれることでしょう!

まずはめでたい!

2010年3月14日日曜日

クラス会の打ち合わせを開く!

今年は厄年ということで、
中学校の同窓生を募ってクラス会を企画しました。

今日は発起人会ということで役場の方と
有志にのみ声かけをしてみました。

ここで実際に会を開くことを決定して、
クラス幹事を選出。
昨年はすごい規模でやったようですが、
まぁ私たちはマイペースで、
背伸びせずやって行きましょう!

M田裏番を中心に画策中!
どんがホールで行いました。

2010年3月3日水曜日

今年は厄年です!

と、言うわけで中学校の同窓会も兼ねて、
厄払い企画が立ち上がろうとしています!
一応今年のお盆に計画!

暗躍する裏番は当時の野球部エース(だったような…)
M田J一君、鮮魚店経営!

とりあえず地元に残っているメンバーで
役場職員の皆さんを中心に動いてくれそうな人に
片っ端から声をかけてみることに…。

このブログ見てる同窓生がいたら立候補希望!
メールしてちょんまげ!

河北JCの実力者、副理事長のT輔くん、
ブロックでお世話になりまくった米沢JCOBのM田T博さん、
会員大会でお世話になった高畠JCのS木H志さん、
お誕生日おめでとうございます。

2010年1月31日日曜日

高校時代の親友に会う!

本日、高校時代のお友達にE藤H彦君に会いに行ってまいりました。
現在は小学校の先生をなさっていて、
現在は朝日町のO谷小学校に勤務しているそうです。

高校の頃は柔道部と剣道部ということで、
互いに「臭い」だの「暑苦しい」だのと、
男子校臭バリバリ(←死語)で
柔道部部長K関君と剣道部部長のこのE藤君の部長同士の争いは、
見ていて大変楽しいものでした。
(そういえば二人とも先生してます)

先生としては地元の谷地N部小にいる頃からお世話になっていて、
頼まれたらNOと言えない(言わせない)有り難いお友達です。
今回は撮影のお話だったのですが、
私の個人的の都合で撮影できないため、
機材をお貸しすることになり寒河江市の自宅まで行ってきました。

谷地N部小時代の運動会での一コマ。
見ての通り熱血先生で、
高校時代と全く変わっていません!(もちろん良い意味です)

新しく家を建てたと聞いていたのですが、
立派なお宅でちゃんと一国一城の主になっているなぁ、と
感心して参りました。

仕事頑張っているのですね…、見習わないと…。