お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
ラベル んまいモノのお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル んまいモノのお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月15日火曜日

出かけられないので自宅でBBQ…

日曜日の分の更新です。
お盆の時期は同級会や成人式、
帰省してきた家族との家族写真と、
お盆休みでお出掛けは
基本的にはありません。

そんな訳でお盆の初日に
BBQで家族サービスしたつもりになりました。
大内君の餃子が届いた次の日には
大学時代にお世話になった
「もつ焼き山本さん」から、
たくさんのモツ串を頂きました。
この日BBQにしたのも
このモツを焼くためだったんですけどねw

修行時代にお世話になったもつ焼きでした…
夏休み何処にも出掛けていなかった分、
子供達はそこそこ喜んでくれました。
頂いたモツが美味しかったっていう事もあるのですが、
前日の餃子に引き続き、
またまたパワーを頂きました。

お盆は始まったばかりですが、
今年は美味しいスタートで
家族みんな笑顔でお盆を迎えられました。
ありがたや、ありがたや(-∧-;) ナムー



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月5日土曜日

由美さんは梅にも愛情を注ぎます…

操法訓練大詰めで
連日睡眠時間が取れなくなっています。
夜は大分涼しくなってきたんですけどね。

亮介のケガで錯乱していた由美さんですが、
大分落ち着いたようで、
毎年恒例になりつつある、
梅干しづくりに精を出しているようです。

この時点ですでにおいしそうです(゚A゚;)ゴクリ
雨が降ったら雨宿りさせるのは私の仕事です。
ここ数日は天気は良いようなので、
その仕事の心配はしなくていいようですが…

夏休みの子供たちの面倒を見るかの如く、
立派な梅を並べていきましたが、
今年もおいしい梅干しにして貰って、
お正月の時には梅干し割にして
頂ければいいかなぁと、
今から楽しみにしています。



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月23日木曜日

美味しかったので10分と持ちませんでした…

SNSとかにUPされている料理の写真に流されて、
無性に餃子が食べたくなってしまいました。
幸いなことに由美さんも目にしたらしく、
「今晩何食べたい…?」
「餃子、手作りで…」と、
夫婦の会話も普段よりちょこっと弾んで、
今宵は餃子になりました。

出張先で餃子の画像を
アップして下さったコーチのお陰ですw
ありがとうございますm(_ _)m


しかし、食べ盛りの子供達がいると、
100個の餃子も姿を消すまでに
ものの5分も掛からないようです。
子供達が元気な証拠ですが、
若干悔しかったりもしますw

なので、まずは腹いっぱい食ってもらってから、
お父さんとお母さんの時間みたいな感じで、
餃子を我慢した上でピーナッツとチーズで
晩酌していました。

2皿目もあっという間になくなって、
3皿目で由美さんからの「これはパパとママの分ね…」の一言で、
ようやくご飯に箸が向いてくれた子供達でした…
黙っていると一人30個は軽く無言で
一気にいけそうな感じですねww
美味しいから…

次回からはもう50個追加でお願いしますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月4日土曜日

結構なボリュームです…

ここ数日の雪もなんかアッという間に
溶けているようです。
昨日早朝の雪掃きが嘘のようです。

さて本日は土曜日でしたが
茜音も亮介も山形市内で部活があって、
送迎してきました。
由美さんも茜音の弁当作りで、
普段の日と変わらず
疲れ果てているようでした。

何処にもお出掛けできないので、
せめて子供達とお昼でもという事で、
お昼からちょこっとお休みして、
亮介のお迎えをお願いしました。

フライが若干多いような気もしますが美味しゅうございましたm(_ _)m
子供達も最近出掛けていなかったので、
少しゆっくり目の休憩で、
お腹も膨れてくれたようです。
その代わりと言ってはなんですが、
由美さんが食べる予定だった
お弁当を頂きました…

厳密には愛妻弁当とは
言わないような気もしますが
結構なボリュームで、
これはこれで美味しく頂きましたm(_ _)m

量が多いよw腹いっぱい…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月8日日曜日

納豆汁を食します…

今年もすでに7日間過ぎてしまいました…
一般的には七草粥を食べるらしいのですが、
私達の地域ではセリが入った納豆汁がスタンダードです。

寒い時期には1月7日に限らず食するのですが、
ゴボウ、里芋、芋がら、こんにゃく、ニンジン、
油揚げ、とうふの入った具沢山の味噌汁に、
すり鉢ですりつぶした納豆を入れて、
仕上げにセリをのせて頂きます。

ソウルフードですね…
野菜をあまり食べない子供達も、
おいしく食べてくれます。
納豆をすりつぶすのは
洸仁と亮介がやってくれたそうで、
力が有り余っているらしく、
あっという間にすりつぶしてくれたそうです。

セリが気持ち少なかったのですが、
明日の成人式に向けておかわりして、
大分温まりました。

ご馳走様ですm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月7日土曜日

学校始まりました…

七草を前に3学期が始まりました。
洸仁と亮介は睡眠時間をゲットして出発していきました、
茜音はずーっと起きていたようです。
宿題が終了したのかどうかは、
雪掃きもあったので確認できませんでした。

昨夜の雪は積もりそうかなぁと思っていましたが、
ほぼ想定内で収まって降り止んでくれたようでした。
想定外だったのは日中の気温でした。
雪掃きも当然やったのですが、
思ったより暖かかったせいか
道路の雪はお昼過ぎにはかなり片付いていました。


午前中に雪掃きと撮影が終わって、
お昼ご飯は子供達のお弁当のおこぼれを頂きました。
久々のお弁当と格闘した由美さんの
粋な計らいで私の分のお弁当も
作ってくれたのでした。

子供達の声が聞こえないのは
寂しかったのですが、
お昼は由美さんの愛情をしっかり頂きました(-∧-;) ナムー
ありがとうございました。



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月1日日曜日

年越しそばが美味かったです…

後3分で2017年になってしまいます。
更新中に年越しですね…orz
何とか1年間続けることができましたが、
毎日更新はモチベーションの維持が難しいですねw

かなり久しぶりに紅白歌合戦の結果を
リアルタイムで見ましたが、
結果はどうであれ、
色んな意味で楽しかったですw

年越し板蕎麦3枚20分で完食…呑んでる暇はありませんw
年末年始のごちそうは親戚一同が揃ってから…と、
いう事で大晦日のご馳走は年越しそばとなりましたw
蕎麦好きなので当然ウェルカム!

あっと言う間に無くなってしまうのも、
恒例の事なのでここでは骨肉の争いとなります。
子供達の胃袋恐るべしですねw

すでに2017年になってしまってますが、
今年もよろしくお願いします。
出来れば下のポチポチポチッと…も、
併せてお願いします!

それではすでに2017年になっているので、
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年12月28日水曜日

由美さんの実家に行ってきました…

隣町なのにずいぶん顔を出さずにいてしまった
由美さんの実家でお餅をごちそうになりに行きました…
由美さんと子供達だけでも
お邪魔するようにしてれば良かったのですが、
週末はなかなか難しいこともあって、
顔も見せずにすみませんでしたm(_ _)m

そんな訳で今宵は仕事が終わってからでしたが、
お雑煮、納豆もち、ゴマもち、クルミもち、アンコもちと、
たっぷり堪能しました。
ごちそうさまでした。


餅でお腹いっぱいになった頃に、
近所にタコ焼き屋さんができたとの話題に、
由美さんと子供達の別腹が作動したらしく、
早速二人で買ってきましたw

流石にお餅を食べたばかりの私は一個で十分でしたが、
子供達は取りあいとなっていましたw
お正月は一日から営業なので、
日中はお年始に行けませんが、
夜には又お邪魔しようと思います。

タコ焼きもおいしかったですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年12月22日木曜日

冬至カボチャを頂きました…

子供達は冬休みに入ってきたようなのですが、
講習とかがあって普段通りの学校に向かいました。
亮介は成績表をもってきて、
1学期より良くなっていたので
ホッとしていました。

ただ、先週末の胃腸炎がまだ抜けきっていないようで、
体中に湿疹がどどっと出てきて、
夜の柔道練習は欠席しました。
風邪もひかない丈夫な子でしたが、
今回は結構ひどかったようで、
少々驚かされました。

視覚で甘さを感じてみました…
茜音と私の鼻風邪の方も相変わらずで、
昨晩は家族みんなで冬至カボチャを食べて、
体調を整えました。
まぁ、味がよく分からないのも
続いているのですが…

今年も残りわずかですが、
健康体で年を越えたいものです…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年11月21日月曜日

ソウルフードですね…

先週は修学旅行のために京都で過ごした夜でしたが、
今週は山形でその時撮影した写真の仕上げに勤しんでいます。
13日に撮影できなかった分、
スタジオの方は予約日を変えて頂いた方の撮影が入って、
楽しい時間を過ごさせていただきました。

ここにきて修学旅行の疲れなのか、
はたまたパソコンを前にした仕事が続いたせいか、
結構体のあちこちが痛いです。

こういう時はうまいものを食べて、
早目に寝るのが一番っていうのは
知っているつもりなのですが、
またまた夜仕事になっております。

おみ漬け納豆用に少し残しています…
でも、昨夜の夕食から食卓に姿を現した
おみ漬けをつまみに晩酌して、
少し落ち着きましたw
このおみ漬け、夏場の”だす(だし)”と並んで
山形のソウルフードなんじゃないかなぁと思いますw

明日の朝は納豆入れておみ漬け納豆で
朝ご飯を食べるのを楽しみにして
もうひと頑張りしたいと思いますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年11月8日火曜日

休日限定でした…

昨夜はママ床で頑張る由美さんと
豊富な髪の毛を見せつけた亮介にジェラシー…的な
ネタで筆を振りましたが、
またまたネタが枯渇しているので
昨日のもう一つのネタを…

ヤマザワ谷地店内にテナントとして出店しているのですが、
山形県民にはおなじみのあじまんさんが先月より
開店しました。
昨日は休日の限定あじまんで
ちっちゃな幸せを夫婦で頬張りました。

今月の休日限定マンは
地元丹野園さんとのコラボで
白玉入り抹茶あじまん…


撮影のが終わって、
甘いものが欲しくなり、
ついつい手が伸びた次第です…

実は由美さんはお客様からの差し入れで
すでにゲットしていたのですが、
甘いものは別腹という事で
一緒に食べてくれました…

この一口で今週も頑張れそうですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年11月5日土曜日

お鍋で温まりました…

心配していた夜中の雨も、
花火を上げる頃には小雨に変わり、
無時打ち上げることができました。
良かった、良かったヽ(´ー`)ノマンセー

でも、今日の打上場所周辺は
ドンドン新しい道路が切られていて
来年も同じ場所で上げられるかどうか
微妙な感じになってきました…

まぁ、周りはまだ田んぼが多いので、
何とかなりそうなのですが、
上げられなくなったら
消防署に直接どこで上げたらいいか
訊いてしまおうと思います。

さて本日もパソコンの前でのお仕事が続いています。
今のうちに進められる所は進めていかないと、
来週は高校の修学旅行で仕上げがおぼつかなくなりそうなので、
少しピッチを上げていこうと思います。

上の内容とは全く関係ないのですが、
ネタ切れ状態なので夕ご飯の写真で場をつなごうと思います。


私個人は湯豆腐で十分なのですが、
食べ盛りの子供達には物足りないそうで、
鳥団子鍋になりました…
締めはオジヤとなって温まったのでした…

ごちそうさまでしたm(_ _)m

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年10月16日日曜日

引っ張りました…

撮影の時は何とか持ち直した体調ですが、
芋煮会での暴飲のために、
もうしばらくはお酒を口にしたくない程になりました。

そんな体調不良を知ってか、
晩御飯はお腹にやさしい引っ張りうどんが
出てきました。


ここ何日か寒さが頭にしみるようになっていたので、
茹でたてのうどんに納豆で、
ようやく体もポカポカになりました。

体が温まってるうちに今日は早めに寝て、
体調万全で今週も乗り切りたいと思います。
優しい晩御飯ありがとう、由美さん(-∧-;) ナムー


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

芋煮会でした…

土曜日の分の更新です。
更新が遅れた時は大概酔いつぶれてしまっているのですが、
土曜日の夜はまたまた痛飲してしまいました。

大盛り頂きましたm(_ _)m
町内会の皆さんとの芋煮会でした。
町内会は10軒と大分少なくなっていますが、
末広町南町内会の年に一回の芋煮会です。

青年会、老人会の面々も揃っての会合は
堅苦しい訳でもなく、
昔の話や祭りの話、子供の話と、
結構盛り上がります。

家で食べる芋煮も良いですが
大人数で食べるといつも以上に
おいしくなるから不思議です。

そんな訳で、気が付いたら
自分の家の布団で横になっていました。
飲み過ぎてはいけませんね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年10月11日火曜日

良い連休でした…

0の付く日も何とか盛況のうちに終了しました。
撮影が若干少ないかなぁ…とも感じましたが、
色んな意味で忙しかったのは有り難い事です。

嬉しかった事の一つは、
東京で修行していた時代にお世話になった、
中野のもつ焼き屋さんが息子さんのお嫁さんの
実家を訪れてきてくれた際に私の家にも
立ち寄ってくれたことでしょうか?

自分の出来の悪さに落ち込む度に当時の親友と
この店でお世話になっていたのですが、
連休の最中にY本さん家族がうちにも立ち寄ってくれて、
すごく励まされました…。


類ナイトの今夜は山Mさんからのお土産の
かぼすと共に今週も乗り切れるように、
鋭気を養います…。

これでまだまだ頑張れますw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年7月18日月曜日

早起き生活のはずなのに深酒しています…

中野通りと方南町通りの交差点にあるデカい赤ちょうちんの店、
「もつ焼き山本」さんのお嫁さんは河北町北谷地出身なので、
新宿周辺に出張する方は是非応援しに行って下さいm(_ _)m
もつ焼きも絶品です…


そんな訳で、今宵は類ナイトでもないのに呑んでます。
しかも明日は休日にもかかわらず早朝訓練もあって、
もう徹夜で乗り切ろうかなぁと、
深酒全開の深夜24時です。

サクランボのお礼にと毎年お肉を送って頂いていて、
先ほどまで子供達と味わっていました。
↑子供達は当然ノンアル、由美さんと私は呑みすぎアル有です…

このお店、学生時代から通っていて、
親友とこの店がなければ今の丸い人はないな…と、
言える程お世話になったンまい店です!

毎週水曜日の夜(お休み前日)には、
この店に集まっては近況を話し合ったり、
学生時代の思い出話をしたり、
泣きながら酔いつぶれたりと、
師匠の次に足を向けては眠れないお店だったりします。

しかも、当時奥さんの腕に抱かれていた息子さんが
河北町の出身の奥さんをゲットするなんて、
ドラマのような展開で、
もう一生サクランボ送りマス的な奇跡を感じています。

いつもおいしいお肉ありがとうございますm(_ _)m
中野区の「もつ焼き山本」さんをよろしくお願いします!


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年6月10日金曜日

ヤングーコーンを頂きました…

今週はなかなか自分の家のことができなかったのですが、
遅れ手気味だった仕上げと納品の外回りができました。

まぁ、午前中は真面目に仕事をしていたのですが、
途中からどうやったら安くインターハイ会場の山口県まで行けるのか?を
調べるのに夢中になっていました。

知人からは早いとこ宿泊押さえとかないと…と、
言われていたのですが、
今の時点でインターハイ開催時期はやっぱりというか、
駅前などのアクセスの良いビジネスホテル等は
すでに旅行会社に押さえられてるのか、
なかなか空いていない感じです。


全競技日程に合わせてっていうのは無理でも、
決勝が行われる日には何とか応援行きたいなぁ…と、
足りない脳みそを久々に使ったせいか、
頂き物のヤングコーンは
枯渇したやる気を起こさせてくれました…

かといって、いい塩梅の所を
押さえられたわけではありません'`,、('∀`) '`,、

リフレッシュしてもう少し知恵を絞ろうと思います。



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年5月8日日曜日

ディスクワークの日でした…

今日は先日までの撮影データを整理していました。
そんなに組数は多くなかったのですが、
仕事用のパソコンのCPU稼働率は割と高め…、
有り難いことですm(_ _)m

しかし悲しいかな来店の客様は少なかったりします。
GWが終わらないとデジカメプリントのお客様は
いらして下さらないようです。

由美さんの注文したチャーシュー麺
さて明日はいよいよGW最後の一日ですが、
子供たちはなかなか忙しそうです。
結局お出かけは昨夜のラーメン屋さんと
なってしまいそうですが、
満足してくれたようです。

丸い人も花火に撮影と大詰めな感じですが、
気を引き締めていきたいと思います。

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年4月19日火曜日

イタリア野菜をいただきました…

更新滞ってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
月曜日の分の更新でございます…

パソコンを前にした作業が続いています。
年のせいか肩がすごく凝ってしまって、
日曜の消防活動でも「休め」の姿勢さえ
できない体たらく(;´д`)トホホ…
朝から体のメンテナンスで近くの接骨院に
通いつつ少しづつ回復していこうと思います。

さて、そんな私の不調を知ってか知らずか、
晩御飯に登場したのが黒ニンジンなるもの…
由美さんのお友達から頂いたそうなのですが…


名前の通り黒いです。
正直見てくれはゴボウのようです。
ゴボウは嫌いじゃないし、体には良さそうだし、
味は…まぁ、さほど期待していなかったのです。

が、しかし、これがすんごい甘いニンジンでした!
疲れた体に甘いものはこりゃまた沁みますねぇ…
入学写真の修正も捗ってくれそうです、おそらく。

大変お待たせしていますが
今しばらくお待ちくださいませm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年3月14日月曜日

大阪に行ってきました…番外編

そんな訳で何日か更新をストップしていたのと同時に、
お店の方も仕事が立て込んでしまったので、
日曜分の更新は仕事とやっぱり睡魔に追われて、
どどどっと慌ただしかったのですが、
私も洸仁以上に刺激を受けて来て良い経験をさせて頂きました。
撮影(仕事)への向き合い方もちょっと変わったように感じています。

そんな訳で弾丸トラベラー的な大阪行きでしたが、
洸仁はたこ焼き私は串カツと、
第2希望の課題をオープンキャンパス終了後クリアしてきました。

いや、こっちはあくまでもサブでよ、サブw
どちらに進むのかは本人次第ですが、
進路の最終決断の前にカヌーの目標もあって、
良い形で最終学年の3年生(なれるのか?)に
臨めるのではないかなぁと思っているのは
親バカな私だけかもしれません…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ