お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
ラベル いろいろなお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル いろいろなお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月10日日曜日

今の小学生のトレンドは…

本日も小学校の運動会の撮影でした。
徒競走や騎馬戦、綱引き、紅白まり入れと、
スタンダードな競技はもちろんですが、
応援合戦でも撮影を楽しませてもらっていますw

その年その年で趣向を凝らした応援が繰り広げられ、
ただ頑張って声を張り上げるだけはなくて、
面白さや可笑しさも追及している熱意には
頭が下がります。

ブルゾンちえみネタですね…笑いも大事な要素ですw
昨日まではブルゾンちえみさんネタが
多いなぁと思っていたのですが、
本日はサンシャイン池崎さんネタが
炸裂していました。

最初は何処を笑えばいいのか
若干分からなかったのですが、
2,3日前に偶然テレビで出演している所を見たのと
ここ数日の子供たちの熱演を見て、
なんとなく今の笑いのトレンドを
感じたように思いますw



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月31日木曜日

火曜の朝に気付いたこと…

火曜日の分の更新です…
この日の朝は店の駐車場を片付けようと、
6時前からガタゴトやっていたのですが、
6時を過ぎた頃に変なサイレンが聞こえて、
携帯の方には変なメールが…
てっきり防災訓練なのかなぁ…と、
ラジオに耳を傾けていると、
Jアラートだったらしいです。

この所お店の不要物を片付けるのを
日課としていたのですが、
この日は片付けはここで終了w
いや、何もできないです、
安全な場所でじっとしていて…って
言われても…

しかし折角早起きしたので、
このままゴミを出しに向かいました。
火曜日は燃えるゴミの日なのです。

インターハイの優勝お祝いの垂れ幕に変わっていました…
役場の近くがゴミ収集所なのですが、
気が付くと必勝祈願の垂れ幕が、
お祝いの垂れ幕に変わっていました。

本当に徒然なるままに書き連ねてしまった、
火曜の朝の出来事でした…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月27日日曜日

そろりと戻ります…

更新が滞りがちですいません…
一週間まとめて更新しているようで、
夏休みの宿題を一気に片付けている
子供達とだぶります…

火曜日に素敵なプレゼントを頂きました。
ウィンドウに暫く飾らせて頂いたお写真がこちら…
暫くウィンドウに飾られていたお写真をお返ししたら
「旦那様じゃなくて奥様へw」と頂きました。
県のコンテストでも入賞できたお写真のモデルさんで、
こちらの方がお礼しなくていけない位なのですが…

頂いた巨大なケーキがこちら…
しかし、このケーキ見た目以上に大きくて、
「攻略できる気が全くしない」と、
由美さんに言わしめる贈り物でしたw

今秋大阪から7人目の息子が帰ってくるので、
彼も交えて家族みんなで
一生懸命完食したいと思いますw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月28日金曜日

夏の必需品です…

昨夜は寝落ちしました。
消防の操法訓練も今週で3週目。
毎年この時期はタイムが縮まらなくて悩んでいる頃なのは
ずーっと記録している指導日記を見ると分かります。
毎年同じようなことを書いていますw

さて、昨日木曜日の早朝は結構涼しい…
いや、半袖でいると寒い位の朝でした。
過ごしやすくていいのですが、
日中はというとやっぱり暑いw
それでも蒸し暑さは和らいで、
もうすぐ梅雨が明ける予感がします。

少し過ごしやすくなって
元気になるのは虫も同じようで、
この所「蚊」の活動が
活発になっています。

しかも不思議なことに私とか由美さんのように、
お肉がタプタプの人を狙っているようで、
二の腕、ふくらはぎ、足の小指、
お腹…は、まぁ最初から腫れてるんですけどw
痒さ倍増な感じの所をついてきます。

はだしでも大丈夫!(亮介の足です)
そんな訳で金鳥の夏、日本の夏でございます…
電気式の物やお買い求めやすい他社の蚊取り線香もありますが、
我が家の蚊には効き目が薄いようで、
涼しくなったここ何日かは一日中炊かれています。

夏の匂いですねぇ…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月17日月曜日

一学期が終わろうとしています…

7月の連休最後の日。

連日熱戦が繰り広げられている
甲子園予選山形大会ですが、
谷地高野球部の皆さんも強豪山形中央高を
相手に力一杯戦ってくれました。
感動をありがとうございますm(_ _)m

そして間もなく1学期が終わり
夏休みとなるのでしょうが、
クラスマッチや中学校の県大会、
小学校の水泳大会等と、
今週も忙しくなりそうです。

7年前の長男洸仁の豆奴姿です…
その第1弾が地元小学校の豆奴の催しです。
すでに小学生が卒業している三沢家では
随分前のような感じもあるのですが、
長男洸仁も次男亮介も豆奴には
参加していました。

この豆奴の露払いで、
谷地八幡宮のカッパ祭りが始まると、
夏の本格的な始まりを感じます。

まぁ、まだ梅雨明けしてないですけどww



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月14日金曜日

朝はすごい雨だったんです…

木曜日の分の更新です…
昨晩頑張って更新しようとしたのですが、
頭を捻ってもネタが出てこなくて、
本日の更新となってしまいました…スイマセンm(_ _)m

ネタが無いものはしょうがないので、
ありのままの2017年7月13日をつづろうと思います。

分かりにくいのですが雨強かったんです…
この日は朝から強い雨が降っていて、
4:30からの操法訓練も室内での訓練となりました。
加えてこの日は早朝に集合写真の撮影も入っていて、
雨のお陰でかなりドタバタしてしまいました。

撮影が雨天で外から中に変わったのは久しぶりです。
操法訓練を6時に抜け出して、
続いて6:30の撮影に向けて出発…
朝方より若干小降りになっていたのですが、
それでも外では撮影できない雨脚で、
室内での集合写真となりました。

個人的にはこの朝の雨のドタバタで
13日は燃え尽きてしまった感はあるのですが、
さらに甲子園予選が順延になった時点で
また週末のスケジュールが
ドタバタに変わりそうです( ´Д`)=3 フゥ



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月10日月曜日

そして明日は特売日です…

日曜日の分の更新です。

はじめに宣伝です。
明日7月10日は0の付く日で
デジタルプリントの特売日となっています。
L版1枚19円となっていますので、
撮りためたデジタル写真のデータを
プリントして下さい。


さて期末テストが終わった亮介たちは、
今月末にある県大会に向けて
土曜は合同練習、日曜は近くの高校の柔道部へと
連日練習となりました。

県大会の組み合わせも決まったのですが、
どうやら強豪校のいるブロックに入ったらしく、
ちょっと萎えているようです。
オマケに今日はかなり暑かったので、
亮介的には結構グッタリして家に到着。
クーラーの前でマッタリしていたいらしく、
日曜の午後を出掛けもせず
満喫していました。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月7日金曜日

髪の毛、切ってもらいました…

ブログネタが切れてしまったので、
由美さんに髪をカットしてもらいました。
まぁ、カットといっても坊主刈りなのですがw

昔はそこそこ時間のかかった坊主刈りも
毎回少しずつ所要時間は毛髪量と共に減っていき、
今では5分とかからず終わってしまいます(TдT)

ネタの為に髪の毛を切りました…
ちなみに亮介は結構時間がかかります。
昔は私も…と、
前回と同じようなブログの中身を
リピートしてしまうのですが、
今回亮介はテスト期間なので、
県大会まで切らず過ごすそうです。

彼の話によると、
テストの前に髪を切ったら思っていた以上に寒くて、
お腹を壊してテスト中にトイレに行って、
問題を全部解けなかったという苦い思い出から、
テスト前には髪の毛切らない事を
己の掟としているのだそうですw

生真面目な彼らしい掟ですね'`,、('∀`) '`,、



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月2日日曜日

鯉のぼり片付けました…

週末の雨の予報は
私が花火を揚げる時には
どれも見事に外れてくれましたヽ(´ー`)ノマンセー
今年は何かついてますw
日曜日の分の更新です。

本日も煙火のお仕事でスタートでした。
昨日よりは早起きする必要がなかったので、
睡魔に襲われることなく、
過ごすことができました。

ようやく片づけられました…
ただ蒸し暑い天気は続いていて、
午後からは鯉のぼりの竿をようやく撤収…
長男洸仁の誕生日の時にあげて、
今年は終了と思っていたのですが、
今年の6月21日は残念なことに雨w

もうとっとと片付けるべきだったのですが、
週末は大会が重なってしまって、
本日ようやく片づけられました。

今週はずーっと雨の予報が続いているので、
今日片付けられてホッとしましたε-(´∀`*)ホッ
梅雨が明けるのはいつになるのでしょうねぇ


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

礼服は冬用です…

金曜日の分の更新です。
この日は近所であったご不幸の為に
父の代理で隣組長の仕事を少々…
6月も最終日で暑い最中での
法要となりました。

夏用の礼服は切れませんでした(TдT)
夏用の礼服はすでに何年か前から
キツクて入らないので、
中のシャツは半袖ですが、
上着は冬用です。
汗を押さえるのに大変でした。

さて今週末の土日は出張撮影と煙火の仕事で
少々忙しくなりそうです。
金曜日の夜は早起きの為に早々に
床についてしまい、
ブログの更新が今日になった次第です。

7月に入ると操法大会の訓練で
早朝4:00起きの生活が始まるので
強制的に朝型生活になりそうです。
日中居眠りしないように頑張ります(´Д`)


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年6月22日木曜日

中体連で感じたこと…

えーと、月曜日の分の更新です!
昨夜の祝勝会でたくさん呑みましたw
ガッチリ二日酔いでした。
(´ε`;)ウーン…酷かったw
もうしばらく呑まなくていいです。

柔道部に関しては日曜日の分のブログで
更新した通りなのですが、
河北中例年以上に頑張りました。
こんな年に卒業アルバム担当なんて、
かなりラッキーですw

今回の取材の中で、
生徒の皆さんの頑張りはもちろんですが、
3年毎に担当していると
生徒達の変化というか成長に驚かされる事も、
たまにあったりします。
今年驚いたのはサッカー部の皆さんの
試合への向き合い方でした。

前半途中からの取材になってハーフタイムの際、
これまではコーチの方や顧問の先生から
戦術的なアドバイスを真剣に聞いている表情等を
追っかけていたのですが、
その様子がありません…。

ハーフタイムですが生徒達同士で意見を出し合ってます
先生のアドバイスは一番最後でした…
キャプテンらしい生徒を中心に、
お互いが意見をぶつけています。
戦術や対抗策を自分達で考えている様子…
先生もコーチもそのやり取りを聞いているのですが、
生徒達の方針が決まるまでは、
特に指示を出している訳では無いようです。

要は自分達で考え、自分達で解決することが
徹底されているようなのです。
書いてしまえば簡単なことかもしれませんが、
中学生でここまでやれるものなのかと、
ちょっと感動してしまいました。
結果もちゃんと出して勝利したのが凄かった。

新しい河北中サッカー部を見るような思いで、
柔道部の子達もこんな風になってくれないかなぁ…と、
感じた次第でした。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年5月21日日曜日

かなり遅くなったのですが…

土曜日の分の更新です…

今頃なのですが、
夏用タイヤに交換しました。
4、5月は入学式や修学旅行や消防演習で
例年よりも忙しく車まで
手が回りませんでした。

土曜日は撮影の予約も入っていなかったので、
そんな手が回らなかったことを
ドドっと片付けた感じで疲れました。

2台分交換しました…暑かったw
タイヤの交換に始まり、
除雪用の井戸の片づけ、
子供の日に上げるはずだった
鯉のぼりの竿を立て等、
家族の目が冷たかったことを
スッキリさせました( ´Д`)=3 フゥ

仏滅だったので鯉のぼりは
竿を立てただけでしたが、
少しは気になっていた憂いを
取り除くことができました。

かなり遅いんですけどね(^^ゞ

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年4月15日土曜日

消防の会議に参加して来ました…

4月14日の分の更新です。
痛風の方は相変わらず腫れているのでとりあえず整形外科へ…
血液検査とレントゲンの結果は
大体正常値で落ち着いていました。
水分大目に摂取していたのが利いていたようで、
発作は収束方向に向かっているようです。

取りあえず痛み止めと炎症を抑える薬を頂いて診察は終了。
午前中いっぱい掛かってしまいましたが、
修正は昨夜何とか終了したのでOK。

頂いた薬を飲んでスタジオの方の
仕上げを始めます…。
( ゚д゚)ウム-まだ腫れてますが
痛みは大分無くなりました…
時折睡魔が襲いますが
仕事にも集中できています。

体調不良の時は睡魔との戦いでもあります…
夜になると消防の会議がありました。
今週末は春の演習に向けての事前訓練があるため、
その打ち合わせでした。
指導員になって13年目と
長くなってしまいましたが、
毎年同じことをしているはずなのに、
必ずどこかが抜けています…orz

日曜までに復習して臨みたいと思います…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

痛風になりました…

4月13日の分です。
今晩で遅れていた分の更新が
掲載できそうです。

先週末の歓送迎会での暴飲暴食が祟ったのか、
亮介の誕生日11日頃から
左足の親指がジンジンし始めて、
久々にこれは来そうだなと感じて、
晩酌無しの生活を送っていたのですが、
本日ガンガン来ています'`,、('∀`) '`,、

体調的には5分あれば爆睡できるくらい睡眠不足で、
データの修正中にもウトウトと…。
気が付くと目や口が3つ位になったりしたので、
仕事の効率も下がっている状態でした。
まぁ、大阪から帰って来てからも
疲れてはいたのですが、
ここにきてついに発作が起きた感じで
派手に腫れてきましたw

汚い足でスイマセンm(_ _)m

痛風発作自体は3度目なので、
痛みには何とか耐えられるのですが、
来週からの修学旅行に響くといけないので、
とりあえずお医者さんに行ってきます。

でも今晩で顔写真の修整が終わりそうなので、
夜仕事は続けようと思います。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月31日金曜日

お世話になった先生が教頭先生になりました…

デジカメプリントサービスデイでしたが、
年度末の忙しいことと重なったせいか、
いつものサービスデイより静かな一日でした。
ブログの閲覧数も伸び悩み少々残念でしたが、
気を取り直して更新したいと思います。

昨日は小中学校の離任式が
執り行われましたが、
亮介がお世話になった先生が
教頭先生として地元小学校を
離れることになりました。


実は教職員の異動の新聞を
見落としてしまっていて、
このことに気付いたのは
昨日の亮介からの話を聞いて
知った次第でした( ゚д゚)ハッ!
お恥ずかしい限りです。

亮介たちが最後の担任だったこともあって、
大変良くして頂いた先生だっただけに、
たいへん寂しい所ですが、
赴任先へも同級生の子達の活躍が
耳に届くように頑張りたいと思います。

ありがとうございますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月28日火曜日

昨日の話ですが町内会の総会でした…

3月も一週間を残していますが、
離任式までの仕上げがようやく片付いて、
若干放心状態ですが
週末の洸仁の引っ越しに向けて
シフトしていかなくてはいけません。

もっと早く手を付けるべきだったと
後悔の念が襲っていますが、
ブログのネタにはなり辛いので、
昨日のネタなのですが
町内会総会のお話をアップしたいと思います。

板長さんの料理が楽しみで参加しているようなものですw
役場のお膝元ではあるのですが、
10軒に満たない小さな町内会なので、
誰かしらが役員になってしまいます。

そんな訳で青年会会計にして隣組の組長で
こども育成会の連絡員という、
若いのか年配なのかよくわからない立場で、
色々な充て職に任命されてしまっています。

以前は15軒(それでも少ないのですが…)で
ここまで何役もやることはなかったのですが、
息子が帰ってくるまでは色々仕事を
こなさなくてはいけないようです。

どうしたら町内会員って、
増えるのかなぁ…?



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月25日土曜日

オレオレ詐欺?だったようです…

金曜日の分の更新になります。
福島へ出稼ぎに行っている間、
自宅の方に不審な電話が入ったようで、
打ち合わせと言うの名の居酒屋さんでの一席の際に、
急遽娘からの電話の呼び出し…

茜音  「パパ風邪ひいたの?」
 私   「?」
茜音  「祖母ちゃんが、パパが熱出して大変だって…」
 私  「今、打ち合わせで飲んでんだけど…」
のような若干意味名なやりやり取り…

会社の方にいつもの私より煤けた感じで、
謎の人(「熱が出て大変…」)って…、
電話が入ったらしいのです…

おまけに電話に出たのが祖母だったので、
「自分の息子から孫まで、ガッチリ名前を
 口にしてしまったらしいのです…」

謎の人 「熱出ちゃって、無理っぽいんだけど…」
祖 母 「喉やらっだのが?声が変だけど…光年だべ?」
謎の人 「… 」
祖 母 「?洸仁(長男)なのが?」
謎の人 「… 」
祖 母 「今ママさか変わるから…」
謎の人 「…(電話切る)」
由美さん「もしもし!」…電話切れてる
と、いったやり取りがあったらしいのです…

すみません…どなたか知りませんか?…

更新が遅れたのはこのせいもあったのですが、
福島から帰った本日、ワンギリでも電話が入ってましたw
私は貧乏だからオレオレ詐欺が来ても
振り込みはできないですよw



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月17日金曜日

合格発表でした…

昨日は感動の卒業式で目を潤ませていた
卒業生の皆さんでしたが、
本日は公立高校の合格発表という事で
悲喜交々の二日間となったようです。


なんかいつも自分たちの時と比べてしまうのですが、
合格発表は地元ラジオで特番を組んでくれて、
合格者の名前を発表していました。
実際に志望校に行って合格発表を
自分の目で確かめるのも当然ありなのですが、
ラジオで発表も悪くなかったように思います。

まぁ、大学受験の時に不合格も経験しているので
嬉しさも辛さも知っているつもりですが、
番号がなかったり名前が発表されない場合は、
かなり落ち込みますからね…

幸い今日の地元高校での合格発表では
皆さん合格したようで、
谷地高校を選んでくれてありがとう!と、
言う気持ちでいっぱいです。

入学式に向けてまた祝辞の原稿で
頭を悩ませる日が続きそうですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月15日水曜日

またまた挨拶の原稿作りです…

公立高校の受験も終わって、
地元中学校、小学校の卒業式も
週末に迫ってきました。
少々忙しくなってますねw

そんな中またまた、
卒業生を前に挨拶をしなくてはいけなくて、
この時間まで原稿作りしていました。
前回の高校の祝辞の際には
娘にダメ出しを頂いているので、
ここは少し気張らなくちゃいけません。


まぁ、卒業式のような緊張感はないのですが、
同窓会の入会式という事で
なぜかここ数年挨拶の場を頂いています。
どうせなら同窓会の集合撮影に
呼ばれる方が嬉しいのですが、
ここでは商売抜きですw

自分の子供達が卒業するまで、
続ける予定なのですが、
次期候補者が見つからなくて、
ちょっと困っています。

どなたか変わって下さる方、
いらっしゃいませんか?



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年2月25日土曜日

故障はつきものです…

2月も残すところわずかとなってきました。
洸仁の卒業まであと数日間。
PTAの祝辞を熟考して一日が過ぎていきました。
恐らく卒業する本人より緊張しています。

そんな中年に数回あるパソコンの故障が起こりました。
厳密に言ってしまえば暫く調子が悪かったのですが、
対処法をたまたまネットで見つけて、
夜仕事ついでに久々にいじってみた次第です。
当然その間祝辞の原稿は滞っているのですが、
子供達からのクレームが気になっていたので、
暫し現実逃避です…。

仕事用のパソコンじゃなかったのは不幸中の幸い…
最初はパーツを差し替えれば治っちゃうんじゃない?と、
甘く考えていたのですが、
フリーズは止まらず、
パーツを一つずつ入れたり外したりして、
原因を特定できたのですが…

どうやら今までのTVの録画データが
見れなくなってしまうことが判明…
しかし今の状態でも見れないことには変わりはないので、
茜音が小学校の頃にミュージックステーションの
インタビューに答えていたシーンとか、
どんが祭りにチラッと映っていた私とか、
残しておけばお宝映像になりそうなデータですが、
ここは諦めて初期化して故障は収まりました…

撮影データは決してこんなことにならないように、
バックアップを重ねているのですが、
TVの録画データって著作権とかいろいろ絡んでいて、
扱いが難しいですね…と、
自分に言い聞かせるのでした…orz


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ