お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
ラベル 家族のお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 家族のお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月16日土曜日

祭を前に髪を刈って身を清めます…

木曜日の分の更新です…
個人的にはかなり伸びたと感じた髪の毛を、
祭で忙しくなる週末を前に、
スッキリして貰いました。

つい先週亮介がカットしたばかりで、
どうしてその時一緒に刈ってしまわなかったの?と、
由美さんの手を煩わせてしまったのですが、
運動会の撮影の時に
直射日光を受けるのが怖かった…と、いうのは
ここだけの話です…。

この日の総髪量…厳密には3分もかかっていないそうです…orz
若干(怒)モードで始まったママ床でしたが、
所要時間わずか3分…
準備のために古新聞を敷いた時間の方が
長いという…orz

由美さんの目からは怒りは消えて、
憐れむような菩薩様のような目になっていたのは
言うまでもありません…

スッキリして仕事に臨めそうです。゚(゚´Д`゚)゚。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年9月7日木曜日

キャリア体験学習に行っています…

ようやく、追いつきました…
木曜日の分の更新です。

ようやく柔道ができるようになった亮介は、
2年生のキャリア体験学習で、
和田酒造さんに行っています。

エプロン姿、似合ってると思うのは親バカだからですw
ようやく肩を吊らずに
普通に生活できるようになって張り切ったのか
あちこち筋肉痛になっているようです。
まぁ、体の半分は眠っていたようなものですから、
遠慮なく動かしたら悲鳴を上げても
おかしくはないですねw

和田酒造さんでも配達の手伝いで
商品を運び出̪̪し等を体験したそうで、
彼には丁度良いリハビリになったような感じです。

最もこの体験学習だけではなくて、
部活の方でもブランクを取り戻そうと
急に練習をしたのも筋肉痛の原因なのでしょうが…

こういう時は焦らずに楽しんで
学習して欲しいものですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

亮介の肩が治りました…

火曜日の分の更新です…
先月の2日に肩鎖関節脱臼してしまい、
一か月柔道できなかった亮介でしたが、
この日ようやくお医者様から、
練習再開のお墨付きを頂きました(^^♪

練習再開を祝して断髪しました…
脱臼自体は2週間前にほぼ元に戻っていたのですが、
鎖骨を繋ぐ腱をはく離骨折してしまっていたため、
OKが出るまで結構かかったような感じです。

練習できない間は下半身強化に
取り組んでいましたが、
ただの筋トレでは強くならないのが柔道です。
本人も柔道したくてウズウズしていたようでしたが、
1カ月のブランクがどう出るかは正直怖い所です。

ふくらはぎは太くなったみたいですが、
固定していた右手は見た目でも
細くなっちゃったみたいだし、
肩の可動範囲も元に戻るまでは
もうしばらくかかりそうです。

100%はきついかもしれませんが、
70%位は地区新人戦まで間に合えば良いなぁと、
親の欲目で見ていたりします…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月31日木曜日

そして洸仁は大阪に戻りました…

夏休みで帰って来ていた洸仁が、
本日夜行バスにて大阪に戻りました。

学校のイベントに参加するから…と、
夏休みが終わってもお盆が始まっても
帰ってこなかったのですが、
戻ってきた洸仁を見てちょっとホッとしました。

ヒゲソレヨ…
それからはなんか店の手伝いで
留守番ばかりさせてしまいましたが、
内に来ればやはりお兄ちゃんという事で、
最初の3日位は仲良し兄弟、
んでもって、兄妹ケンカもちょっとしつつの、
いつの間にか仲直りしてて、
家の中も少し元気になったような
気がしていました。

あんまり話しできませんでしたが、
美味しいものたくさん食べていったようなので、
まずは良しとします。

今度はどんな顔して帰ってくるんだろうw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

お祭りごとは参加するから楽しいのだと思います…

土曜日の分の更新です。
谷地高祭は二日目で出店があったり
まだまだ盛り上がるはずなのですが、
今日のメインは中学校の体育祭です。

谷地高祭は由美さんに撮影をお願いして、
河北中は私が撮影…
ところが土曜日の早朝は酷い雨ふり。
幸い開会式の時間8:30頃には
雨が上がっていたのですが、
グランドコンディションと相談の上
開会式は体育館で行われました。

出られないのは退屈です…
赤組だった亮介ですが、
肩のケガの為に大事をとって見学。
まぁ、完治してから
たっぷり暴れてもらえばいいのですが、
折角の体育祭で学年競技にも騎馬戦にも出られずに
ちょっと可哀そうでした。

来年は今年の倍頑張ってもらって、
悔しさを晴らしてもらいたいものです…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月27日日曜日

洸仁が帰ってきました…

水曜日の分の更新です…
大阪の専門学校に通う洸仁が、
学校のイベントが終わって、
帰ってきました。


イベントの為に少し減量して
ヒゲなのか不精ヒゲなのか分からないいで立ちですが
まずは生きて帰って来れたようで安心しましたw

言葉の方もまだ山形弁を忘れてはいないようで、
時折微妙なイントネーションになりますが、
久々の元気な息子に会えて、
由美さんも心なしか元気になってくれたようでした。

世間の荒波にもまれて…と、言いたい所ですが、
なんか高校卒業したころと変わってません。
もう少し精悍な感じになってくれても良いのになぁ…

免許とマイナンバーカードはちゃんと貰いに行って下さいね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月22日火曜日

いでたちは山下さんです…


月曜日の分の更新です…
最大の難関だった絵の宿題も何とか仕上げた亮介…
右肩が動かせない割には
頑張ってくれたように思います。

え、絵の宿題は、お、終わったんだな…
昨晩頑張っていた亮介の様子…
ランニングに坊主刈りのその姿は
山下清画伯に似ているのは
やはり私の血を引いているせいだと思いますw

そして21日から始まった学校へ…
昨日物足りなかったのは
リュックをしょってなかったことに
気付いたのですが、
肩を怪我しているのでリュック背負えなかったんだ…

重たい学校のカバンを背負うのは
まだ無理のようで急遽送迎したのですが、
2学期始まって早々のドタバタ騒ぎで、
半袖ジャージで良かったのに学生服を着せたり、
重いカバンを待たせて登校させたり、
父は亮介の足を引っ張ってしまう
結果となりました。

明日からは余計なことはしないようにします(TдT)



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月20日日曜日

宿題はやらなくてはいけません…

8月に入って早々柔道の練習中に
肩鎖関節脱臼のケガをしてしまった亮介…
しかも、右肩だったので鉛筆持てないとか、
ハシ持てないとか…
まぁ、決してそんなことはないのですが、
宿題できないかなぁ…みたいなことを言ってましたw

あ、金曜日の分の更新です…

ケガから3週間が経とうとしているのですが、
経過はまずまずのようで、
痛みはほとんどなくなっているようです。
その為に宿題の方も
何とか片付けつつあるようなのですが、
難関の絵の宿題だけは気が進まないようです。

夏休み中に完成するのだろうか…?
固定具を付けていても
器用に鉛筆を走らせていたワークの宿題から
鉛筆を筆に持ち替えては見たものの、
気持ちも盛り上がらないのか、
完成の兆しが見えませんw

「右手怪我して宿題できませんでした…」も、
選択肢の一つとして考えていたらしいのですが、
そうは問屋が卸してくれない訳ですねw

もう少しで夏休みも終わります…
頑張って仕上げて下さい。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月17日木曜日

お盆に宿題を片付けていきました…

月曜日の分の更新です。
この日は妹夫婦が帰ってくる予定だったのですが、
日中、宿題が終わらなくて、
行けないかもしれないとの
連絡が入りました。

工作の宿題が終わらないという事で、
昼の間に来るはずが、
夕方からの訪問になって、
賑やかな夕餉となりました。

電池の接触もポイントだったようです…
しかしその中でも工作で悪戦苦闘する
甥っ子、というか家族一同w
工作の課題は磁石を使った
リニアモーターカーの作成らしいのです。
この他に自由研究もあるそうで、
山形市内の中学校も宿題の量は多そうです。

磁石の並べ方を変えたり、
ネットでうまくいく方法を検索したりと、
なかなかうまく進んでくれません。

磁石の並べ方がいまいちわからなかったのですが、
地道な並べ替えの結果、
家族一同の前でスルスルスルっと、
動くようになりました。

無事宿題を一つ片付けて帰ることができました…
めでたしめでたし(^^♪


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月3日木曜日

3週間は固定するそうです…

昨夜、脱臼してしまった亮介です。
幸い骨折はしてなかったのですが、
本人以上に由美さんが大変で、
彼が保育所で眉の上を切って七針縫った時以上に、
慌てふためいていました。

もう今年は諦めたとか
柔道やめて陸上の砲丸投げに転向したら?とか、
まぁ、可愛い息子なので仕方のない事ですが、
かなりガッカリしています。

先生とやっていれば、
ケガなど皆無なのですが、
中学生同士の乱取り稽古で、
お互い意地になったようです。
先生に行けなかった本人の弱さも
ケガの原因なのかもしれません。

今の時期は蒸れて暑いそうです…
取りあえず3週間は固定だそうです。
今月一杯は走り込みが中心かなぁ?
成長期なので回復も早そうですが、
早く柔道の稽古がしたいと思う位、
ガッチリ走って欲しいものです(ΦωΦ)フフフ…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月30日日曜日

道場が使えないので…

本日はデジカメプリント19円の特売日でしたが、
昨日受付機を頑張って直した甲斐もあって、
多数のご注文いただきありがとうございましたm(_ _)m
ブログを見て来て下さったかは
ちょっと微妙ですがまずは御礼申し上げます。

まぁ、安心して終業点検終了後に電源切ったら、
また起動しなくなっちゃったのはここだけの話ですw
明日も直さないといけないかもしれません( ´Д`)=3 フゥ

柔道着の他に水泳パンツを持って部活に行きます…
さて、亮介たち柔道部は道場の耐震工事の為、
明日からは特別メニューとなり、
水泳も取り入れた基礎体力向上の
トレーニングも加わって、
ハードな一週間となりそうです。

昨年から取り入れた練習方法のようですが、
キツイとはいえ水に入れるのは
暑い最中には良いトレーニングなのかもしれません。
限られた道場スペースでの練習と合わせて、
取組みやすいプログラムを組んでもらって、
今の子達は幸せだなとも思います。

この夏の体力作りでさらに
ワンアップしてもらいたいものですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

茜音は合宿に行きました…寂しい(TдT)

早起きしなくてもよい週末位は、
ちゃんと更新しなくちゃいけないのですが、
一週間の足りなかった睡眠時間が、
ドドっとやってきたようで、
ジェラシックパーク見ながら寝落ちしました…orz


さて金曜日の出来事ですが、
長女茜音が美術部の合宿に参加しました。
こう言っては失礼なのですが、
文化部の合宿って何をするんだろう((o(´∀`)o))ワクワク、
と、いった感じです。

作品製作に集中的に取り組んだり、
作品の検討会をやったりするのかもしれませんが、
流石に基礎体力を養うために
ランニングとかやったりするのか
どうかはわかりませんw
まぁ、娘の話を聞くと「楽しかったw」と、
具体的な感想は言わないので、
中々突っ込めない難しい年頃だったりします。

我が家ではというと、
茜音がいない分広々した部屋で
大の字になって眠れそうだったのですが、
亮介がどうやら夢の中で
寝技の稽古をやっていたらしく、
寝てるのに起きてるような寝相の悪さで
やっぱりいつもと変わらない寝心地でした…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月25日火曜日

早速練習してます…

月曜日の分の更新です…
県大会での熱闘冷めやらぬ翌日、
亮介は夏休み前の中学校へ、
まぁ、若干落ち込んでるような気がしないでもないですが、
いつものように登校していきました。

その日は定刻下校で部活はなかったのですが、
夜の練習は通常通り行われて、
流石に「今日は休みたい…」と
言ってくるかなと思いきや
ちゃんと練習に行きましたw

亮介だけではなく、
凹んでいる暇なんかないとでも言いたげに
レギュラーの子はほとんど参加。
いやいや頭が下がります。

亮介ネタが続いているのですが、
県大会の結果を兄の洸仁に伝えると、
「亮介は悔しがって努力するタイプだから
 もっと強くなるよ」と、
今日の様子を見たかのような一言…
だったら洸仁はどんなタイプなんだろう(。´・ω・)?
あれ⁉そんなにお互いの事、理解してたっけ?と、
兄の一丁前なセリフに思わず笑ってしまいました。
しかしまぁ、お互い良い方向に
成長してくれてるようです(´ー`*)ウンウン


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月22日土曜日

亮介は県大会に旅立ちました…

今日もかなり暑かったですねぇ…。
昨日に引き続き谷地高校のクラスマッチの取材に引き続き、
小学校の水泳記録会の取材と
一学期のフィナーレを飾る催し物が
目白押しの一日でした。

クラスマッチの最終種目の障害物リレーには
何故か茜音も走る事になって、
由美さん譲りの大きなお尻を揺らしながら
走っていました。
文化部なので基本短距離しか
出来ないのだそうですw

さて、そんな中、
末っ子亮介は柔道の県大会に出るために、
一足先に南陽市まで旅立ちました。
試合は明日というのに、
すでに緊張して青い顔していました。
オマケに昨日は弁当を擦れてしまう程
テンパっている様子です'`,、('∀`) '`,、

行ってらっしゃーい(^O^)/
まだ2年生、しかも柔道初心者なので
実力発揮の本番は来年なのかもしれませんが、
今出せるものを全部出し切って、
たくさん悔しい想いをして欲しいものです。

そんな訳で明日は応援に南陽市まで行ってきます。
お店に私はいませんが、
明日は由美さんはヤマザワにいます。
亮介以上にテンパってる彼女を
励ましに来てください(^^♪


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月15日土曜日

梅雨明けはまだです…

金曜日の分の更新です…
昨日の朝の土砂降りも
その日(13日)の10:00を過ぎる頃には
すっかり上がったのですが、
甲子園の予選は雨で順延となってしまいました。

本当だったら今日14日に全校応援で
球場まで卒アルの取材に行く所だったのですが、
午前中の仕事がガバッと空いた形に
なってしまいました( ゚д゚)ウム-

来週は1学期も最後の週で、
学校行事も立て込んでくるので、
天気で予定が変わるのは
ちょっと遠慮したいです。

甲子園での熱戦に関しては
土曜日のブログでアップするとして、
ネタがないのは昨日と同様です。

メガネは時間がなくて描かなかったそうです…
そんな訳で今日の画像は
茜音の持ってきた自画像で
家族ネタのブログとして
お開きにしたいと思いますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月9日日曜日

由美さんは抜歯で大変です…

由美さんはここ何日か流動食生活になっています。
虫歯をずっと我慢していたのが
悪かったらしく、
化膿してしまい奥歯の抜歯と
なったらしいのですが、
痛くて食事もままならない様子です。

痛くて口角が上がりません…
普段から歯磨きは怠らない人なのですが、
今回はなかなか治療に行く暇もなく、
気付けば大施術になってしまったようで、
鎮痛剤を飲んで云々いっています。

私の方も若干気になる虫歯があるのですが、
歯医者さんが怖いので、
なかなか時間を作ろうとしませんw

由美さんのように大事のなる前に、
診てもらわないといけないですね(;´Д`)


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

なんか受賞したようです…

金曜日の分の更新です…
普段から店のパソコンでPhotoshopを使いながら、
お絵描きしている長女茜音ですが、
何やら受賞したようです。
シンボルマークで優秀賞だそうです…
勉強もしないで(テスト前は封印していたようですが…)
パソコンで遊んでいる風にしか見えなかったので、
いざ受賞といっても素直に褒めて良いのか?
もっと頑張れって励ますべきなのか?
ちょっと微妙な感じですw

その辺のことは本人も自覚しているようで、
このマークを考えている時は意見を聞いてきたりして、
遊んでいる訳ではありませんw感を出していましたが、
テスト明けからはやっぱり
遊んでいるようにしか見えませんw

これが将来の夢への下地になるのかどうかは
神のみぞ知るといったところでしょうか'`,、('∀`) '`,、


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月5日水曜日

台風一過のように晴々しています…

亮介がテスト勉強に励んでいる中、
姉の茜音は本日テスト終了…
今回も徹夜の一夜漬けオンパレードで、
まぁこれで良い点とれるのなら、
彼女はある意味天才かもしれません。
一夜漬けのね…

テストがなくても夜更かししてます…
そしてテスト期間中は
封印していたパソコンでのお絵描きを
今晩から再開しています。
結局テストがあってもなくても
なんかゴソゴソやっているので、
夜更かしの天才ですねw

テストが終わった茜音の高校では、
甲子園予選とインターハイ、
全国高文祭等の走行式が行われ、
一学期もクライマックスを
迎えようとしています。

蒸し暑い梅雨の時期は
もう少し続きそうですが、
甲子園予選が終わる頃には
本格的な夏となりそうです。

暑いのは少し苦手な丸い人でしたw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月4日火曜日

ヒゲが気になります…

本日も雨降りの天気…
お店の方が閑古鳥が鳴いていますが、
先月撮影した卒業アルバム用のデータを整理するには
良い感じでセレクトに集中できます。

ブログ的にはネタ切れ感が満載なのですが、
大阪へ行っている洸仁の様子が
学校のfacebookページに載っていたので、
親バカ的に公開します。

右端が愚息です…ヒゲなんか伸ばしてる子はいないぞっと!
学校の先生からもメッセンジャーで
様子を知らせてくれるのですが、
見るたびヒゲが…なんか気になりますw

先生からは
「2年生になったら剃らせます。
 今は、まぁ個性という事でww」と、
仏様のような事を言われたのですが、
この洸仁オヤジ臭くてちょっと困ります(´ε`;)ウーン…

先月の誕生日の時は
届くはずの小包が2度も不在通知が届いたらしく、
由美さんとはプチ絶縁状態で、
私の方には仕送り頼む…的な、
会話にならないメッセージを送ってきますが、
便りのないのは元気な証拠のようです。

でも妹の茜音とはLINEで色々話しているらしいです(。-`ω-)


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

期末テストが迫っているようです…

今週は期末テストがるようで、
この日の夜練はお休み…と、いうか、
テストで部活動もお休みのようです。

話を聞くとテスト3日前らしく、
普段からの積み重ねがないと、
かなりきつい日程のように思います。

姉の茜音が一夜漬けでテストを乗り切る癖も
この頃の勉強法が原因なのかもしれません。
まぁ、亮介はコツコツやってるようですが、
これの休憩時間は大変長いのが
玉に瑕的な感じですw

練習の無い時位、早めに始めて早めに寝て欲しいものです…
今夜も夜練習がないのにも拘らず、
何故か勉強をはじめたのは
いつもと同じ10時過ぎてから…、
練習があってもなくても
始まる時間は一緒なのですね┐(´д`)┌ヤレヤレ

中学校では1学期の中間テストがないので、
この期末テストが成績を左右するようなのですが、
今回はちょっと心配です。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ