お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
ラベル 仕事道具のお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 仕事道具のお話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月12日火曜日

金鳥とウナコーワが最強です…

週末は運動会の撮影で
外にいることが多かったのですが、
あちこち刺されてしまいました。

雨の降った後になると、
蚊も元気になるようで、
縞蚊にやられた箇所が
非常に痒くて困っています。

運動会で刺された訳では無くて、
汗をかいて戻ってきたところを、
集中攻撃されたような感じです。
私の脂っこい血液は蚊にしてみれば
たいへん美味しいのかもしれません(TдT)

こうなってしまうと、
蚊を退治するための金鳥の蚊取り線香、
痒みを退治するためのウナコーワが
必需品となります。

掻きむしる前にウナコーワです( ゚д゚)ウム
値段にひかれて、
違うメーカーの物を使ったりしましたが、
結局、この二つが私個人的には最強で、
何度も助けられました。

もう既に秋ですが、
いつもでお世話になるのでしょうかw?

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月20日日曜日

涼しくなって調子が戻りました…

木曜日の分の更新です。
インターハイ中に故障した
パソコンのハードディスクでしたが、
お盆中に注文したために、
某通販サイトでも配送予定日を
数日遅らせて火曜日に届きました。

2003年からの撮影データをため込んでいた
ハードディスクだったので、
バックアップはしていても、
けっこう冷や汗ものの故障だったのですが、
久方ぶりに仕事用のパソコンを
開けてのメンテナンス…

こちらもお盆の片付け同様、
スッタモンダしています…orz
メンテナンスフリーっていうのは、
電化製品ではありえない感じですね…

故障の原因のハードディスク…お疲れ様でした…
そして故障の原因のハードディスクを交換して、
レイドの再構築…これはパソコンが
勝手にやってくれるのですが、
約1日かけて無事終了…

この間仕事が滞ることはないのですが、
精神衛生上良くないので、
仕事はセレクトのみの作業にして、
データ作りは行いませんでした。

お盆が過ぎて夏が終わったように涼しくなりましたが、
仕事道具も涼しくなって調子が戻ったようですε-(´∀`*)ホッ


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月13日日曜日

200mも取材に行こうとした時に…

500mの熱戦冷めやらぬ8日の日、
会社に戻ると仕事場でも
暑さにやられてトラブってました:(;゙゚'ω゚'):
えーっと、水曜日の分の更新です!

「プリントしようとしたんだけど…」と、
プリントウーマンの母からの訴え…
機械音痴の母の事だから、
また大袈裟なことを言ってるんじゃない?と、
思いきや…、消えています…
仕事用のハードディスクΣ( ゚∀)ゲッ!!

仕事用のパソコンが壊れて
データが吹っ飛んでしまっても、
3重にバックアップしてるので、
大丈夫といえば大丈夫なのですが…

暑さにやられたようです…orz
側近のデータに関しては、
バックアップが間に合ったかどうかが微妙な感じで、
先日までの500mのレースのデータが
バックアップ前にダメになっていたら…と、
冷たい脂汗が(´;ω;`)ブワッと溢れるのを感じつつ、
再起動を繰り返しての確認…

幸いデータの欠損はなかったのですが、
HDDが一台、予選敗退したようです(TдT)
メインのパソコンはここ2年全く快調だっただけに、
ちょっとショックの丸い人でした…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年7月30日日曜日

頑張って直したので注文しに来てください…

さて土曜日の分の更新です。
この日は年に1回あるかないかの
電子機器反乱の日でした。

デジタルカメラの店頭受付機が
本店、ヤマザワ店と相次いで起動しないのです(;´・ω・)
特にヤマザワの受付機は払下げでついてきた
大分古いパソコンをベースにしているので、
多分10年以上動いているのかもしれません。

怪しい部品を交換して無事起動…
おぉぉ、直った、良かったと
元の受付場所に戻してスイッチをポチッと押すも、
またまた起動せず…?
またフタを開けてケーブルの抜き差しで無事起動…
元に戻すとまたウンともスンとも言わね…(。-`ω-)

絶賛修理中…髪の毛薄いなオレ(TдT)
本店の方は電源の抜き差しだけで、
復活してくれたのですが、
ヤマザワの方は動く時と動かない時があって、
もうわけわからん状態です。
オマケに日曜日は30日の
デジカメプリントの特売日なのに、
肝心の受付ができないとなれば、
ヤマザワ店にはかなりの痛手です。

結局この日は無事起動した時のまま、
PC本体の電源は切らないようにして、
特売日に備えたのでした…。

頑張って直した(本当は治っていないみたいですが…orz)ので、
デジカメプリント特売日の30日は、
冷凍食品売り場のこぼれた冷気で大変涼しい
吉田カメラヤマザワ店へ是非来てくださいm(_ _)m



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年5月24日水曜日

車が変わりました…

今年は残価ローンで購入したセレナの更新の年でした。
日産セレナは2代続けて乗ったのですが、
1代目は距離数も規定内に収まって
荷物を積むのも何より由美さんと子供3人で
ワイワイガヤガヤ出掛けるのも大変いい車で、
2代目もモデルチェンジしたセレナを選んだのでした。

この2代目は洸仁の中学校でのカヌーの全国大会で
山梨まで行ったり高校3年間、
夏場はやはりカヌーの部活での
月山湖との往復にそれこそ毎週通って、
思い出の詰まった車でした。

規定の距離数を大分オーバーしてしまい、
インターハイには乗っていけませんでしたが、
洸仁のカヌー生活と共にあるような感じでした。
彼自身は送迎中はほとんど爆睡してたんですけどねw


洸仁も大阪で勉強するようになったので、
今回は4人が乗れて撮影用のひな壇もしっかり積めて、
なるべく燃費のいい車で、
出来れば大阪へ行く時は給油一回で済むようにと、
まぁ…車で行こうとしている所がかなり変ですがw、
今回の車をChoice…

またまた残価ローンでの購入ですが、
茜音や亮介の送迎に活躍してくれることと思います。
布川さん、ありがとう(^^♪


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年5月23日火曜日

またまた延命しました…

以前のブログでフィルム現像が
今年の春頃で終了とUPしましたが、
夏頃まで延長できそうです。

フィルム現像募集中…普段は電源切ってますw
本日、BL(漂白)とFIX(定着)の母液を交換しました。
すでに現像液の母液は出荷終了になっているので、
健康な現像液維持の為に
フィルムをたくさん持って
来てもらいたい所ですが、
使い捨てカメラ位しか
需要がないのが現状です。

せめて今回補充した母液の分の元は取れるように
フィルムのネガ現像、絶賛募集中です。
仕上がりの方は液の管理が難しいので
スピード仕上げは現在行っておりません。
翌日仕上がりとなります事、
ご了承いただきたくお願い申し上げますm(_ _)m

たくさん持って来てもらえれば、
夏頃が秋頃に変わる…か、どうかは
正直微妙な所です'`,、('∀`) '`,、



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月26日日曜日

お祝い頂きました…

来週の今頃は洸仁は大阪に向かっている事と思います。
卒業関係の写真の仕上げもようやく落ち着いてきて、
本腰入れて準備しなくてはいけなくなってきました。

そんな風に焦っているのは
親ばかりのようなので、
本人は全く動いていないようです。
ほんとに一人暮らし出来るのだろうか…?

高スペックでした…使いこなせるかは本人次第ですね…
そんな中授業で使うノートパソコンを
おじさんから頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m

スーツにカメラにパソコンと、
新生活の準備には結構お金がかかりますね。
使い方ちゃんと覚えてくれるのか、
かなり心配ですが
沢山の方から応援して頂いて
有り難いことです。

本人も自覚をもって
勉強してもらいたいものです…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月22日水曜日

息子に持たせるカメラを物色中…

4月から写真の専門学校に
行くことになった洸仁ですが、
先日35㎜一眼レフが無事発見され、
今日は卒業データ作成の合間を縫って
デジタルの方のメンテナンスもやってみました。

真ん中のが洸仁用ですね…古くてごめんなさいm(_ _)m
うちあるのは古いモノばかりで
持たせるのには一寸気の毒な気もしたので、
中古で1台見繕ってもらいました。
それでも二世代程古いのですが、
その辺は我慢してもらおうと思います。

スタジオではニコンを使っているのですが、
35㎜の一眼レフとセットで
レンズも転用が利くという事で、
キャンンで揃えてみました…

やっぱり古いものが多いのですが、
その辺は根性でバイトして貰って
新たに揃えるなりして、
やる気を見せて欲しいモノです。

卒業してから弛み過ぎだよ、洸仁…(´Д`)ハァ…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月14日火曜日

昔使ってた35㎜一眼レフカメラと久々に対面しました…

そんな訳で昨夜はスタジオのあちこち探し回っていたのですが、
結局見つからずに諦めて床に就いたのが深夜2時…
全部売り払った記憶はないんだけどなぁ…と、
何処にかしまったかを夢の中で考えていました。

スタジオの完全デジタル化は2008年頃で、
その前から学校のスナップ等は
キャノンの20Dで撮影していたので、
たぶん2005年位までは35㎜も
使っていたような気がするのです。

そこで、やはりデジタル化になって、
全く使わなくなった暗室を探検…
今は倉庫となってしまっているので、
ペーパーを交換する時位しか、
入らなくなってしまったのですが…

ここでも見つかるのは
出張用の4×5とブローニーの中判カメラばかり
もうダメ元で販売用のカメラで
一眼レフ売れ残ってないかなぁ…と、
何年かぶりに開けた陳列棚の下の扉に…

見つかりました(レンズは今使っているものを装着)
EOS1が2台見つかりましたぁぁぁっ!
メインとサブがカメラバックに入ったままで、
鎮座していました。゚(゚´Д`゚)゚。
良く生き残ってくれていました…。
昔の戦友に会う気分です。
あ、戦争行ったことないですけど…

これで、授業について行ける!…か、
どうかは洸仁次第ですね'`,、('∀`) '`,、



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月13日月曜日

35㎜一眼レフカメラを探しています…

決して酔いつぶれて更新を疎かにしていた
訳では無いのですが、
昨夜は家中のタンスをひっくり返して
35㎜の一眼レフカメラを探していました。

4月から大阪の専門学校で
写真の勉強をする洸仁なのですが、
生活用品や授業に使うもの等々、
仕事の合間を縫って(立て込んではいないのですが…)
揃えていたのです。

お見せのオブジェと化してるNIKON Fを持たせなくてはいけないのか?
デジタル一眼レフは私のお下がりを
持たせればいいと思って準備をしていたのですが、
由美さんの話によると
「35㎜一眼レフも授業で使うみたいよ…」と、
Σ(・∀・|||)毛”ッ!!的なご指摘…

おいおい、デジタルカメラで撮影するようになって、
もう12,3年位になってるzと、言う訳で、
その昔使っていたカメラを探していたのでした…

まぁ、普段から整理整頓が苦手な私、
当然昔のカメラをどこにしまったかなんて忘れている訳でして、
オマケにもうネガは使わないから…って、
当時使っていた一眼レフを売り払ったことを思い出し、
内にはもう35mm一眼レフ無いかもと…と、
深夜に途方に暮れてしまっていたのでした…。

ネタが少ないので月曜日の分に続く…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月24日火曜日

ストーブは直っています…

先週程ではないにしろ、
また雪が降っています…。
雪掃きの後で白バックの写真を見ると、
色味が変わってしばらくは作業に入れないことに
今更ですが気付いた火曜日でした。

報告になってしまうのですが
先週寒さにダウンしたお店のストーブ、
日曜日の午後に復活していますヽ(´ー`)ノマンセー

作業時間約1時間、燃料噴射ポンプの付け替えで
あっという間に全快w
修理中の様子をアップしようかと
傍らで仕事をしていたら、
撮影する間もなく終了していました…orz


極寒の中で何度となくスイッチを入れて、
着かない度に右手を振りかざして空手チョップを
入れてやりたい衝動に駆られていましたが、
加えていなくて良かったですw

しかし、ストーブが壊れて以降暫くは
店での勉強なのか?自分の世界に入り込むのを
寒くて断念していた娘の茜音は、
直ったストーブの傍らで
再び深夜まで埋没するのでした┐(´д`)┌ヤレヤレ


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月21日土曜日

ストーブとの戦いでした…

ようやく雪の方も一段落ついたようです。
集中的に降っていたのですが、
たいへんだったのは今週前半で、
後半はお日様の力も有り難く、
店の前の雪もほぼ消し去って下さりました。

今週はこの雪の他にも
インフルだったり締め切りだったりと、
まぁ普段よりは大変だったのですが、
実はストーブが故障してしまったのが
一番きつかったりします。


お店に設置のこのストーブ、
もう何回もオーバーホールされていて
10年以上もたつ超ベテラン勢でもあるのですが、
噴射のためのポンプが逝ってしまったようで
一回では決して着火してくれなかったのでした。

スイッチを入れて雪掃きで外に出て、
戻ってくると火は着いていなくて、
またスイッチを入れて雪掃きに外に出るのですが、
やっぱり着いてない…またスイッチ…を何度となく繰り返し、
雪掃きで体も暑くなった時には
「もう着かなくても十分暖かいよね…」と、
放置状態になっていたのでした。

雪がない方が寒さが身にしみますw



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月16日月曜日

こんな所に雪の影響です…

ようやく止んでくれました、雪。
今朝は朝から雪掃きでした。
正直、裏の駐車場は手が付けられなくなってますが、
少しずつ片付けていこうと思います。

さて、昨夜は何度か停電もあって、
とにかく雪が止めば何とかなると
思って仕事用パソコンを前にしたのですが…

バックアップができない状態に陥りました…
なんかバックアップが軒並みダウンしてます…
雪掃きでかいた汗があっという間に
冷や汗に変わった瞬間です:(;゙゚'ω゚'):

昨夜の断続的な停電が悪さをしたらしく、
ネットワークがズタボロの状態でした。
幸い仕事用のメインのPCとバックアップのPC自体は
異常なしという事が判明し再起動で復活しました。

そんでもって、最後に残った原因というのが、
ネットワークのハブらしいという事が判明…
そういばネットに繋げないって、
子供達がぼやいていたのを思い出して、
こちらもコンセントをいったん抜いての再起動…

見事に復活してくれました。
もともと主要なPCは停電に対処できるようにしていたので、
壊れた部品はなかったようで、
雪掃きで暑くなった体は無事仕事ができる頃には
いい塩梅になりました。

精神的にはドドっと疲れましたけどね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月4日水曜日

娘と出かけてきました…

元旦に頑張って店番していたので、
本日の撮影が終わってから、
娘とお出かけしてきました…

お正月のセールを狙うのはどこでも同じのようで、
二人が狙ったのは眼鏡のセールだったりします。
茜音も私も暫く眼鏡を変えていなかった事もあって、
黒板の字が見えなくなってたり、
ファインダー越しのピントマークに目が行っちゃったりと、
色々大変な目にあっていたこともあり、
3時間かけてnewメガネを購入…

笑ってますが4段階のシャープネスはナカナカきつそうですw
二人してシャープネス(強)の世界に戸惑いつつも
新しい眼鏡に慣れようと頭痛と共に戦っております。
あ、決してメガネが合わないわけではないのですが、
今までかけていた眼鏡より私が3段階、
茜音が4段階と度数がアップした為に、
ピント合い過ぎに脳ミソが付いて来れない感じなのですw

まぁ、二人して夜更かしコンビなので、
それが災いしているのでしょうが、
私の方は撮影の時に、娘の方は勉強する時に、
かけるタイミングを見図らいつつ
慣れていこうと思います。

そんな訳でブログ更新している時に
かけている眼鏡は前の眼鏡だったりします'`,、('∀`) '`,、
撮影の時はnewメガネに変える予定でーす。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年12月15日木曜日

今月のマシントラブルはこう来ましたか…

朝からUpdateだのなんだのと
仕事用のパソコンが駄々をこねていました。
仕事に一区切りがついた時点で
やるべき事だったのですが、
まぁ、外回りをしている間に終わるだろうと
タカをくくって片っ端からUpdateをクリックして、
出掛けたのですが…

戻ってみるとパソコンが固まっています…
正確に言えばうまく立ち上がらなかったようです。

色んなアップデートが重なって起動失敗したようです。
時間短縮を狙ったところが裏目に出たようなのですが、
リセット押すしか方法がありませんでした。

レイドを組んでるハードディスクが、
検証と修復に入った以外は異常なしのようだったので、
画像ソフトのPhotoshopで仕事をしようとすると…
こっちも起動に失敗です…。
新しいバージョンにアップデートしたのが
思いっきり裏目に出ています。゚(゚´Д`゚)゚。


しかしこちらの方は対処法が
きちんと公開されています。
それってソフトの不具合なんじゃないの?と、
納得いかない点がありつつも、
動かないことには仕事のしようもないので、
指示の通り一旦Photoshopをアンインストール。

この後でファイル操作のアクションをバックアップするのを
忘れていたことに気付いたが後の祭り…
(この辺はわかっている方だけ笑っていただければ結構です)
やっちまった感一杯で泣きながら再インストール…
この時間になってようやく通常状態に戻った次第です。

今月の教訓は…
忙しい時のアップデートは極力避けよう!
1日潰してしまいました。゚(゚´Д`゚)゚。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年12月8日木曜日

クルクル回してます…

年賀状プリントの告知です。

七五三の方はほぼ仕上がってきたので、
今週は学校アルバムの方も進めています。
お店の方はというと、
年賀状の依頼がチラホラと入って来ています。


数はそんなに多くないのですが、
年末になると昨年導入したはがき貼り付け機を
引っ張り出して手貼りでクルクルやっています。

日中は学校回りになっているので、
作業は夜になることが多いのですが、
昨夜は雪も降っていて寒さが身にしみました。

年内仕上げは29日ごろまで…、
頑張れば30日受付分まで行けそうですが
写真で年賀状をお考えの方は、
お問合せ下さいm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年11月25日金曜日

寒さにやられてしまったようです…

雪がないのでまだ余裕の状態ですが、
寒さは確実に近づいているようです。
今日の寒さは股引履いとけば良かった…と
思わせるのに十分な気温でした。

個人的には人一倍汗まみれになる夏場よりは
防寒具を着込んでそれこそ冬眠中のクマのような
いでたちになる冬場の方が
基本脂肪でおおわれているせいもあって好きです。
でも、寒さに弱いのは人間も機械も同じようで、
今週2回目のマシントラブルに遭遇…

由美さんのが番頭を務める
ヤマザワ店のデジカメプリント用の注文機が
昇天したようです(-∧-;) ナムー

タッチパネルが売りだった店頭注文用のモニターが昇天…(-∧-;) ナムー
正確に言うならば液晶モニターの
蛍光管が寿命を迎えたようなのですが、
いかんせんモニターがないと
お客様も注文できなくて、
ヤマザワ店の唯一の収入減が
断たれる次第となったわけです。

間に合わせのモニターを設置して、
ヤフオクでスクエアタイプの液晶モニターを物色…
最近はほとんどワイドモニターになっているので、
珠数は大分少なくなっていますが、
中古を4000円で落札…すぐに発送してくれたようです。

タッチパネルは使えなくなってしまいましたが、
優しい由美さんが手取り足取りサポートしますので、
引き続きヤマザワ谷地店の吉田カメラ店を
よろしくお願いしますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年11月23日水曜日

急いでる時に限って…

休日を前に急ぎの仕事が立て続けに入りましたが、
こういう立て込んでいる時に限って、
不幸は重なるものです。

即日の仕上げが入っている時に限って
忘れた頃にやってきたマシントラブルです。
日頃の備えがなってないともいえるのですが、
何でこんな時に…orz
と、泣きたくなるタイミング。

昨日の亮介と同じような顔して、
作業しているのに気付きつつ、
上山まで車を飛ばし、
何とか対処出来てホッとした所で、
またまたトラブル…


あたり目に祟り目となり、
11月22日のいい夫婦の日だったらしいのですが、
もうグッタリの日となってしまいました…

朝の地震に始まった一日はここ最近で1,2位を争う、
もう繰り返したくない日になりました。゚(゚´Д`゚)゚。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年11月2日水曜日

11月になりました…

今日は結構冷えたような気がするのですが、
日中はプリンターが稼働しているせいか、
仕事場は割と暖かいです。

しかしお店を閉めてプリンターが止まって、
夜仕事を始めると…あ、やっぱり寒いかも…。
という事でストーブに火がともりましたw


東日本大震災の時に活躍した反射式のストーブです。
停電になっても使用できて、
薬缶をかければ加湿器代わりにもなり、
震災以来活躍してくれています。
ストーブと昨日の帽子は、
夜仕事には必需品になっているわけですね…

そして仕事が終わるとこのストーブで
つまみに軽く火を通してささやかな1杯が2杯が3杯になって…って、
深夜までやっていたら体壊しましたww(一昨年の話です)

悪魔の誘惑の季節に入りますが、
同じ過ちを繰り返さないように注意したいと思います。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年10月24日月曜日

パソコンの調子も悪くなりました…

そんな訳で学習能力がない状態で、
なんか毎週痛飲とか言ってしまってます。
本日月曜の分の更新です。

そんな痛飲した私の体調に合わせるように、
データセレクト用のパソコンの調子が悪くなりました。
暇な時はすこぶる快調だったのですが、
忙しい時に不調は訪れるものです…

不調の原因…壊れたグラフィックボードです…
まぁ、またWindowsUpdateかなんかで、
ドライバーの調子がおかしくなったのかなと
タカをくくっていたのですが、
今回は結構重症のようで、
画像がおかしい…、色が変…、縞々になって見たり…
午前中にバックアップしていた不調前の記録で回復を試みたり
空手チョップで物理的なショックを与えてみたのですが
全く改善する気配なし…

タンスに眠っていた昔の部品を引っ張り出し、
交換してみると…見事復活。
ソフトではなくてハードの面で昇天したようでした(-∧-;) ナムー

セレクト用なのでとりあえず画像が見れれば問題ないのですが、
結構高かったパーツだったので、
気持ちはブルーになっています…

3,4年は持ってくれたような気がするので、
寿命だったのかなぁと諦めてとりあえず
今シーズンを乗り切ろうと思います。

でも、これより古くても元気に現役のパーツもあるんですけどねぇ…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ