お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2017年9月9日土曜日

そして運動会で撮影です…

さて、本日土曜日の分の更新です…

昨年のこの時期のブログで、
6年連続で白組が勝っていて、
ずーっと勝てない赤組の子がいたかもしれない…と、
ブログにアップしたことがあったのですが、
ご記憶にございますでしょうか?

本日はその白組6連覇中の小学校さんへの
卒アル取材となりました。
撮影よりもこの事が気になって、
シャッターは無意識のうちに
赤組さんを撮ることが
多くなってしまったりしますw

午前中の中間発表時点で白組が30点リードΣ(゚д゚lll)ガーン
もうそろそろ赤組勝たせてあげればいいのにw

騎馬戦2連勝で追い上げたんですけどねぇ…
午前中は徒競走が中心の点数配分になっているので、
白組の子達は基本的に走るのが速いようです。
団体競技は赤組の方が1競技ほど多く勝っているのですが、
この地味に足が速いというのが
最後の紅白対抗リレーにも反映されていて、
白、赤、赤、白の着順で土壇場まで
追い上げたモノの届かず白組の7連覇。

10点差…もう一息だっただけに
赤組、涙。゚(゚´Д`゚)゚。の運動会になったのでした…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

柔道部の父兄会でした…

昨夜は柔道部の父兄会でした…
そんな訳で呑み過ぎてまたまた更新が遅れました。

一人で支えてくれていた3年生の先輩が
引退して亮介達は新体制となりましたが、
この先輩のすごさが非常に身にしみる
この所の亮介だったりします。

二次会の様子…期待と不安の2年生父兄でした…
仲良くやるのは簡単なのですが、
強くなるために厳しく接することが
なかなかできない今の2年生…
この父兄会でお母様にお話を伺ったのですが、
ちゃんと後輩の事を考えてくれていて、
憎まれ役もかって出てくれていたのは
凄く有り難い事でした。

亮介にもこの辺見習ってもらいたいなぁと、
お酒を呑み呑み考えるのでした。
柔道もそうでしたが、
見習うべき所が多い、
良い先輩に感謝…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年9月7日木曜日

キャリア体験学習に行っています…

ようやく、追いつきました…
木曜日の分の更新です。

ようやく柔道ができるようになった亮介は、
2年生のキャリア体験学習で、
和田酒造さんに行っています。

エプロン姿、似合ってると思うのは親バカだからですw
ようやく肩を吊らずに
普通に生活できるようになって張り切ったのか
あちこち筋肉痛になっているようです。
まぁ、体の半分は眠っていたようなものですから、
遠慮なく動かしたら悲鳴を上げても
おかしくはないですねw

和田酒造さんでも配達の手伝いで
商品を運び出̪̪し等を体験したそうで、
彼には丁度良いリハビリになったような感じです。

最もこの体験学習だけではなくて、
部活の方でもブランクを取り戻そうと
急に練習をしたのも筋肉痛の原因なのでしょうが…

こういう時は焦らずに楽しんで
学習して欲しいものですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

なかなか上手くいきません…

水曜日の分の更新です…。

先月の研修会で勉強してきたライティング、
会社のスタジオでも何度か子供達をモデルに
取組んできているのですが…
思った通りに…と言う訳には行きません。

(´ε`;)ウーン難しいなぁ…
本日は出張撮影で
その成果を活かしたいと
取り組んでみましたが…、
ナンチャッテの域を超えられない…
光が見えていないですね。

結局、昨年のライティングに近い形で
落ち着かせてしまいました。
シャドーもハイライトも
柔らかい感じの光にならないんです…

モデルの由美さんは全く問題ないのですが、
まぁ、表情は疲れてますけど…
実物はもっときれいです…

卒アルの個人撮影まで
もっとテストしないとなぁ…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

亮介の肩が治りました…

火曜日の分の更新です…
先月の2日に肩鎖関節脱臼してしまい、
一か月柔道できなかった亮介でしたが、
この日ようやくお医者様から、
練習再開のお墨付きを頂きました(^^♪

練習再開を祝して断髪しました…
脱臼自体は2週間前にほぼ元に戻っていたのですが、
鎖骨を繋ぐ腱をはく離骨折してしまっていたため、
OKが出るまで結構かかったような感じです。

練習できない間は下半身強化に
取り組んでいましたが、
ただの筋トレでは強くならないのが柔道です。
本人も柔道したくてウズウズしていたようでしたが、
1カ月のブランクがどう出るかは正直怖い所です。

ふくらはぎは太くなったみたいですが、
固定していた右手は見た目でも
細くなっちゃったみたいだし、
肩の可動範囲も元に戻るまでは
もうしばらくかかりそうです。

100%はきついかもしれませんが、
70%位は地区新人戦まで間に合えば良いなぁと、
親の欲目で見ていたりします…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

お祭りで色づき始めます…

月曜日の分の更新です。
運動会が終わると祭一色と書きましたが、
町のあちこちで笛や太鼓の練習の音が
聞こえ始めていて色づき始めているようです。

今年は町の東西の通りを中心に
中地区の祭当番が9台囃子屋台を出します。
本日はお仕事を頂いた地区へ
ご挨拶と当日の打ち合わせを…

事務所の看板も色とりどりです…
当番地区に当たる小学校は
日曜に運動会が終わったばかりですが、
子供達の方はすでにお祭りモードのようで、
ワクワクしています。

私が小学生の頃は、
どんが祭りの日時は決まっていて、
(確か14~16日だったような気がします)
平日でも囃子屋台に乗る子供達は公欠になって、
屋台を出さない地区の私は
お祭りに出れる屋台にも乗れる子達が
大変羨ましかったのを思い出します。

暫くは町中に笛や太鼓の練習で
お囃子が賑やかに聞こえる日が続くのでした…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

運動会でした…

日曜日の分の更新です。
この日は町内小学校の運動会。

例年、各学校とも日程が重なることが多くて、
卒業アルバムの取材で右往左往してしまうのですが、
今年は幸いな由美さんと二人で
一校ずつ張り付いていられました。

進行表とにらめっこしながら、
6年生の競技を狙って
町内を駆けずり回るよりは
ずーっと楽です。
待機時間が長いのが玉に瑕ですが…

いい天気でした!
今年は例年よりもずっと過ごしやすいのですが、
この日は運動会日和の快晴。
日焼けも進んでヒリヒリしますが、
風は秋の感じで涼しくなっています。

来週(今週)も運動会の撮影が入っていますが、
これが終わると町内は祭一色になってきます。
こちらも忙しくなりそうです。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ