静かに再開した丸い写真屋さんのブログ
山形県は河北町にある三沢写真館の4代目がつづる徒然日記!
お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
2009年10月22日木曜日
復活!~どんが祭りからUPしてみる!その3
続いて大鳥毛!
奴振り手の華ですね!
重たいです!
鳥居の所は最大の見どころで、
ギャラリーも多く、撮影も一筋縄ではいきません。
今回のように撮影依頼されてなければ、
シャイな私はちゃんと撮れないかも…。
趣味の世界なら問題ないのでしょうが、
仕事として請け負った限りには結構プレッシャーがかかります。
そこはよく撮って当たり前でしょうから、
失敗はゆるされないという意味では、
婚礼写真並みです。
2009年10月21日水曜日
復活!~どんが祭りからUPしてみる!その2
続いては「笠」の皆さん!
谷地奴は3つの地域のもち回りで、
南部、中部、北部に分かれて今年は北部当番。
以前、七町会の様子を掲載しましたが、
北部奴の選出は7つの町内会の代表の方が上がってきます。
(末南は弱小につきあげられないのですが…)
町内会を背負って立つメンバーが集まるので、
気合が入っています!
ちなみに南部地区は、高関の皆さんが継承し、
中部地区は、担当の一町内会からメンバーを構成します。
(間違っていたら訂正お願いします)
復活!~どんが祭りからUPしてみる!その1
ご無沙汰してしまいました。
どんが祭りで奴の撮影を担当させていただきました。
ところが、写真の仕事を生業としていて、
お客様のお写真をUPするっていうのは結構勇気のいるものと、
一人で悶々と一カ月を過ごしてしまいました。
納品の準備も終わったということで、
北部奴をブログにアップ!
ダウンロードして頂いても結構です!
顔出し厳禁の方はコメント下さいね!
まずは、はさみ箱の皆さんです!
2009年9月16日水曜日
亮介の運動会!
見れませんでした…、ほとんど…。
残念!
これは運動会の日時が重なってしまうと
どうしようもありません。
洸仁(長男)の時はもう少し見れたような気がするのだけれど…。
茜音(長女)の時もあちこち行ったり来たりしてましたね。
亮介は…。
なんか罪悪感に苛まれます。
そんなわけで去年参加した時の写真をアップ!
柔道着を着てだったので、そのまんまです。
洸仁の時のはげ親父の衣装で、
やっぱりこれもそのまんまでした。
そんでもって、かみさんの撮った今年の亮介君の勇姿です!
ん~、リアルタイムで見たかった!
今週は祭りの準備で大忙しです。
囃子屋台を出していないのにも関わらず…。
2009年9月8日火曜日
公開討論会反省!
朝日新聞
に載ったんですけど…。
「討論会なんて開催したの~?
知ってれば参加したのに…。」
反応があったのはうれしいことです。
「PRの仕方がよくなかったよね!」
図星でした。反省!
資料はたっぷり残していくので、
町長選の時もやってね!
2009年9月7日月曜日
運動会シーズン到来!
先週末は運動会の撮影に追われていました。
夏休み中はお仕事が少なかったのですが、
9月に入ると少し動きも出てきて、
忙しくなります。
先週水泳大会があったばかりなのですが、
運動会まではあっという間ですね。
先生方も忙しそうです。
茜音は100M、1位(すごい!勝ち負けにこだわる年頃です)
洸仁は…(勝ち負けにこだわらない性格です)
身長もお腹も大きいほうなので、
最終グループでした。
本人の名誉のために話すと、
周りがほとんどリレーの選手なのですから
たまったもんじゃありません。
二日間の撮影でおでこもこんがり焼きあがり、
薄い頭も日焼けしてひりひりしています。
私のような頭だと、
こういう時に帽子なんか被っては
ますます笑いものになってしまいます。
これが終わると河北町ではどんが祭りと、
活気づいてきます。
うちも活気づきたい…。
2009年9月3日木曜日
たぶん最後の理事会!
河北青年会議所の理事会は毎月第1水曜日です。
今年は皆さんからのご配慮もあり、
いち委員として過ごさせていただいたのですが、
いろいろ当て職があって、
6月にはOMOIYARI協働運動、8月には公開討論会と、
理事会に参加させて頂きました。
今月はその公開討論会の報告!
選挙も無事終わって、投票率は0.18ポイント下がったものの、
今後の首長選挙などにつながる事業にはできたように思います。
↑報告抜粋!
これでお役御免でしょうか?
ちょっとさみしいですが、
頼もしい後輩を前に
後悔のない最後の活動ができたんじゃないかなと感じています。
私の作った資料捨てないでね!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)