お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2011年9月6日火曜日

少しサマになったような気もします!

また自分ちの家族ネタですいませんm( _ _ )m

去年からマーチングを始めている長女茜音ですが、
今年は念願かなってガードをやらせてもらってます。
フラッグを振ったりして踊ってる子(これだけ読むと変ですね)
まぁ、楽器を演奏する訳ではないんですね。

マーチングのユニフォーム姿で良く撮影に来て頂いたりしていたので、
その姿を目にできないのはちょっと残念なんですが、
ガードの衣装もなかなかカッコいいです。


今年の演奏曲が「ワンピース」という事もあって、
多分ノリノリのはずです。
本人はあんまり見てないみたいですが…

でもまだちゃんと見た事ないんだよなぁ…
茜音が踊ってる所…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年9月5日月曜日

手作り弁当で頑張ってるかみさん!

すいません、最後の運動会ネタです(多分)
あまりにも子供達の事ばかりに触れるので
少しふくれてしまったかみさんの事も付け加えます!

土曜日の中部小の運動会では朝早くからせっせとお弁当作りに勤しみ、
日曜日の町内の運動会ではカメラマンとして転が…いや、駆けずり回り、
本当にお疲れさまでした。


お弁当大変おいしゅうございました。
いつも以上においしゅうございました。←しつこい?
今回のヒット作は親父的にチーズクリーム入プチトマトとさせて頂きます。
油揚げの肉詰めも美味かった。
パリパリ海苔のおにぎりいつもおいしいです。
と、いうことで☆三つとさせて頂きます。


弁当に群がる子供達…骨肉の争いを繰り広げます…
食べ物の事でケンカすんなよ!


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ 

お酒を飲んで赤くなった訳ではありません!

昨日に引き続き今日も運動会が続いています。
大変なのは写真だけが仕事じゃ無いからなのかもしれません。
この時期あっちこっちで運動会がある訳ですが、
花火揚げの仕事も重なるからなのだと、
最近気付きはじめました。

時間通りに上げるのは割と楽なのですが、
このタイミングで上げて欲しいとなると結構気を使います。
例えばこちらが旗を振ったら揚げて欲しいとか
選手入場と良い終わったら上げてくれとか、
重なる時は重なるんですよねぇ…


そんなわけで昨日は地元小学校は
南部小学校、西部小学校、北谷地小学校が運動会!
台風もそれてくれたようで快晴でした。
雨が降らないのはいいのですが、
私のあたまは真っ赤になってしまいました。


日焼けの後を嫌っての事なのでしょうがありませんが、
日焼け止めくらい塗ってれば良かったかも…
酔っぱらってる訳では無いですよ、念の為!


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ 

2011年9月3日土曜日

運動会でした!

台風が上陸しているのに素晴らしい天気に恵まれました!
ハイ、中部小学校の運動会でした。


風邪は結構強かったのですが、
台風をまるで感じさせない暑い1日。

赤組白組に分かれて熱戦を繰り広げてくれました。
両軍の応援団もうれし涙、悔し涙で子供達の気持ちを感じられた運動会でした。


…相変わらず親バカですいませんが、
茜音も亮介も頑張って走ってくれました^_^;



明日も運動会の撮影です。
台風もまだ上がってこない様だし、
このまま雨に見舞われずに済めばいいな…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

どんが祭りの準備なのです!

昨夜は谷地どんが祭りの打合せで、
北部地区当番の七町会が開催されました。
ちなみに谷地どんが祭りは
南部地区、中部地区、北部地区の3地区の当番制で
今年は中部地区が担当です。


会議早々白熱した議論が巻き起こりましたが
基本はお祭りをいかに盛り上げていくか…
って、事なのでいろんな意見が出る事は良い事なわけですね。
んで、一通り会議が終わるとお酒を飲みながらの意見交換。
余計に燃えますなぁ…。
どの会長さんもひと癖もふた癖もありますからねぇwww


「三澤さん、最近ブログネタつまってますね(笑)」
会議所後輩のO熊くんが一言…

そのとおぉぉり!

真面目に仕事してると中々ブログネタが思いつかないのです。
見透かされてしまいましたが、
運動会で忙しくなる週末が私を待っています!
燃える!


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年9月2日金曜日

手書きポップで頑張ってるかみさん!

デジタルカメラが普及してからは、
ミニラボ店ではプリントが少なくなって(何より現像代が無くなった)、
お店自体がどんどん減っています。

うちのヤマザワ谷地店の中の支店も然り!
0の付く日の19円サービスの時はそこそこお客さまもいらして下さるのですが、
平日はなかなかプリントのお客様でごった返すなんて事もなくなってます(T_T)


そんな中かみさんは手作りポップで立ち向かっているようです。
上半期のヒット商品のLEDランタン、化粧品のアスタリフト、
Photoフレームにアルバムと奮闘しちょります。




そんなかみさんの所に是非お茶でも飲みに来て下さい。
居眠りしてる時はコホンと小さく咳払いでもして頂ければ、
すぐ目を覚ますと思いますので…。
あっ、私が爆睡している時は叩き起こして下さって結構です(^ω^)


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年9月1日木曜日

インターフェイスが変わったそうです!

え~、TEST、TEST。
丸い写真屋さんのブログはGoogleのBloggerで作成しているのですが、
管理画面のインターフェイスが変わったということで、
いろいろいじっていました^_^;

この投稿はその新しい管理画面からです。
 さっぱりしすぎてて、何をしたらいいかぱっと見分らんような気もしないではありませんが、
 その辺は新しいモノ好きなので、テスト兼チャレンジです。

 ちなみに古い管理画面はこんな感じ↓


そんでもって新しい管理画面がこれですね↓

ね、さっぱりしてるでしょ…。
 なんかバカでかい大判用紙を渡されたような感じでちょっと落ち着かないのですww。
 しばらくはこの大きな大判用紙に向かっていろいろ挑戦してみよう!


 ↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
  にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ