お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2016年2月6日土曜日

受験生の中休みであって欲しい一日です…

先週の火曜日、
娘茜音の私立併願の高校受験だったのですが、
昨日合格発表がありました。


親のヒイキ目で見ても、
「いつ勉強してるの?」と、
訊きたくなるくらい努力を表に見せてくれない子なので、
正直かなり心配なのですが、
今回はどうにか結果を出してくれたようです。

本命の公立高校受験まではあとひと月となりましたが、
合格通知書を見て安心したのか、
今夜は勉強部屋のあかりは消えています。

束の間の休日ということで、
今夜は目を瞑ろうと思います。

明日はちゃんと勉強しろよ、茜音…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年2月5日金曜日

無償アップグレードの落とし穴に落ちたのでした…

さぁ、残るは由美さんのパソコンの修理なのですが、
これが一番厄介でした…
一応HDDが壊れてしまっても大丈夫なように、
レイド1(この辺は分かる人のみ理解してください)で組んでいたのですが、
何回やっても壊れているHDDのBOOTローダーを読みに行っているらしくて、
この壊れたHDDをつながないと起動しないのです。

Windows7をインスト中…この後10にアップグレードなのですが…マンドクセ━('A`)━!!
そして起動してくれるのは良いのですが、
全然操作を受け付けないという感じで、
ニコニコ笑ってるんだけどこっちの話は全く伝わらない、
三澤家の夫婦の会話の様な状態ですね。

そんな訳でOSのインストから直していったのですが、
無償アップグレードでWindows10にしていたもので、
アップグレードの繰り返しで元の環境へは
長い道のりとなりました…。

自作パソコンの悲しい性とも言えますが、
本日19:00過ぎにようやく元の環境(OSのみ)になった次第です。
まぁ、とりあえずブラウザーでfacebookにつながることができれば、
由美さんも定位置にオンステージということで、
また愉快なネタをアップしてくれるんじゃないかなぁと思います。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

現像液の管理は大変なのです…

デジタルカメラが普及してからは、
現像液の管理は大変難しくなっています。
フィルムの本数が激減したためですが、
一日何本か現像しないと、
あっという間に現像液がヘタってしまうのです。

現像液のキットです…劇薬ですな
厳密にいってしまえば故障ではないのですが、
現像液の交換を行いました。
確か前回は3か月位前にやったように記憶しています。
多分赤字です。
しかもこの現像液の補充の薬は
今年1年で終わってしまうとも聞いています。
現像プリントもデジタルに一本化になってしまうのも、
遠い未来ではないような気がします。

プリンターの故障もとりあえず終了して、
洸仁の風邪も少し良くなって3日ぶりに学校に行きました。
そんな訳で本日は、
小出しネタの2,3,4をクリア…

しんどい一日でした…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年2月3日水曜日

節分ですね…

研修会から帰ってみると、
いろんなものがぶっ壊れていて正に鬼の襲来のような感じになっていました。
茜音の受験でさえぶっ壊れていないだけまだ良い方でした。
で、壊れていたものを並べてみると…
1.由美さんのパソコン
2.DP用のプリンター
3.フィルム現像機
4.洸仁の体
…おっ、なんかネタがいっぱい出て来たので←すべてトラブルw
小出しにして今週を乗り切ろうと小賢しい感じで明日の更新に続きます。


本日はこんなトラブルを鬼に例え、
何とか退治して福を迎えたいと思います。

由美さんが歳女で鬼を買って出たのですが、
トラブルとか退治するとか他意は全くありません。

い、いや、体系的には福の神なんじゃね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

雪が少なくて助かります…

本当ならば昨夜の研修会の後の懇親会でお酒をあおり、
勉強したことを忘れてしまうことを繰り返してしまう
学習能力の無さを嘆きかねないのですが、
今回はノンアル&1次会で退却のかいがあって、
しっかり復習できそうです。

まぁ、それもこれも娘の高校受験と重なったからという
特殊な条件下での事なのですが…
お父さんも写真の勉強頑張りますので
長女茜音さんももう一頑張りお願いしますm(_ _)m

さて今夜の本題!
消防活動で消火栓周りの除雪作業に勤しみました。


今年は雪が少なくてほんとに助かっています。
道の両脇に除雪で積み上げられた残雪が消火栓を覆ってしまうのですが、
今年はごらんの通り埋もれることなくそそり立っております。
不謹慎かもしれませんが消火活動も滞りなく勧められそうです。

そんな訳で
冬場は暖を取るため火の取扱いには十分に注意をしましょう!



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2016年2月1日月曜日

研修会に参加しました…

2016年の2月が始まりました。
2月のスタートは研修会からのスタート!

講師は秋田県三笠写真館の鎌上講師…髪型はマネできるかも…
勉強する機会が少なくなっている身としては、
大変ありがたい機会を頂きました。
写真の創作はもちろんですが、
お店作りの事やお客様との向き合い方、
しっかりしたコンセプトを持って、
取り組んでおられました。

秋田からいらした講師の方は私より若い方でしたが、
そのブレない姿勢は見習うべきところがたくさんあり、
心洗われました。

日々勉強ですね。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

早くも一月が終わります!

2016年の1月が早くも終了します。
歳をとると時間ながれがあっという間ですね…
先週はお葬式があったりして、
仕事は少ないのですが慌ただしくなってしまうのは
私の性分なのかもしれません(TдT)


さて今日は明日開催される組合の理事会&研修会&新年会の
3本立ての仕込みをしていました。
専務の仕事は昨年で終わったのですが、
会計の仕事は引き続き務めております。

まぁ、仕事的にはだいぶ楽になったので、
明日はちゃんと研修にも参加して
頑張って勉強してこようと思います

そんな訳で明日の領収書づくりが先程糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
もっと字をうまく書けるようになりたいと思う46歳の冬なのでした…

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ