お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2009年7月25日土曜日

公開討論会開催します!

7月23日に、県庁内の記者室にて第45回衆院選の公開討論会の
プレスリリースに出席してきました!


ブロック会長高〇会長と各地区の実行委員長が集合
(みさわ5分遅刻しました、すいません)
入室前に和気あいあい状態です。


前回ここに来たのは尾花沢での会員大会の時。
当時の山〇ブロック会長と齋〇副会長と共にメインフォーラムのPRに…。
参加してくれた記者さんは二人でした。
ちょっとさみしかった…。


けれど今回は10人位の記者さんからの取材!
やはり今回の選挙の注目度が分かります。
質問も何件か出てプレスリリースらしくなってきました。


と、いう訳でサハトでも公開討論会を行います。
地域の未来を切り拓くであろうこれまで以上に大事な選挙。
メンバーの皆さんも地域の方々と一緒に是非ご参加下さい!

2009年7月21日火曜日

豆奴、きゅうり天神祭に奉納!


昨日は河北町の八幡宮できゅうり天神祭がありました。
そこで中部小豆奴が奴を無事奉納することができました。
長男洸仁も参加!

ご父兄の皆さん、指導者の皆さん、
担当の先生、本当にお疲れ様です。

そして子供達もあがすけ(いい意味で)でカッコ良かったです!

6月から週二回の練習で2時間びっちり!
頑張りました!
今度はどんが祭りで頑張ろう!


そうそう、うちの娘も夜の踊りで頑張りました。
見れなくてごめんね!

2009年7月20日月曜日

THKでも、まずモンテ!


THK、天童-Tendo-、東根-Higashine-、河北-Kahoku-、の頭文字をとった、
3つ青年会議所の交流会。
今年はモンテディオ山形の応援に萌えています。
まずモッテ、今回はみんなで応援しよう!をテーマに
実際にスタジアムに行っての応援です。


初めての生J1はジュビロ磐田を相手に3-1でモンテ勝利に終わって、
楽しかったです。テレビとはやっぱり迫力も違いますねぇ!
消防の訓練がなければビール片手に応援なんてこともできましたが、
今回はアルコールOFFで…。(写真はYUMさん!)


天童JCの皆さんは市民の方とみんなで応援事業ということで
私達とは一緒に応援できませんでしたが、
こちらはこちらで盛り上がっていました。


先週会員大会で頑張っていた鶴岡JC〇藤理事長も一緒になって応援!
みんな熱いです!(左から前〇理事長、佐〇理事長、矢〇理事長の揃い踏みです)
頑張れ!モンテディオ!

担当の〇熊委員ちょ、お疲れ様でした!
楽しい事業をありがとう!

操法大会訓練真っ最中です!


まだまだ続いています。
毎朝4時起き!
でも選手の方はもっと大変!

操法訓練も2週目を終えて、かなりカッコ良くなってきました!
本番までは時間との勝負です。
こちらも熱い第5分団の皆さん!

優勝したいです!

どんが祭り!


またまたサボってました。
7月17日のお話!
河北町の秋祭りはどんが祭りと言って、
そりゃ、もう大騒ぎです。

最近では大分大人しくなったそうですが、
それでも町内会どうし意地と意地のぶつかり合いというか、
分かってくると、違った見方ができてきて、
思わずニヤけてしまいます。

まぁ、4人しかいない小さな青年会なので、
ぶつかってしまったら、そのまま分解しそうで、
ぶつかり合いにはまともに参加はできないのですが、
お祭りはこうでなくっちゃみたいなものは感じているつもりです。

そんな、熱い谷地男達が集まったこの会議。
北部地区の当番でがっちり参加してきました。

2009年7月13日月曜日

お疲れ様でした!


山形ブロック会員大会in鶴岡へ行って参りました。
私にとっては最後の大会だったのですが、
素敵な大会であったことを
関係者の皆さんに感謝したい気持ちでいっぱいです。


久々に堪能できたというか、落ち着いて見れたというか、
やっぱり、良いものだなぁと素直に感じられる事業でした。

メインフォーラムにラグビーの平尾氏を迎え、
あっという間に終わった感じがしました。
(それだけ充実していたってことですよ!)
身体はメタボ系ですが、柔道部の体育会系だったんで、
平尾氏のお話は何の抵抗もなく“すっ”と入ってきました。

良い大会でした!本当にありがとう!

2009年7月11日土曜日

会員大会in鶴岡!

会議所ネタです。

山形県の大会が今年は鶴岡で行われます。
私は前日入り(一度戻ります)。

昨年は河北町でこの大会が行われたのですが、
一年はあっという間に過ぎてしまいます。
今年は天気にも恵まれて、中身も分科会の復活等、
盛り沢山で大変楽しみです。


写真は昨年の河北大会です。