お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2010年4月30日金曜日

春の嵐です!

昨日(29日)は河北町仏教会の花祭りの日でした。

しかし、天気は雨。
天気に恵まれていた催しものだっただけに、
この春の嵐は非常に残念でした。
この天気でパレードは無し…。
当然出発の合図花火も無し…。
しかし、撮影まで無くなっては
困ります。

結局、撮影をパレードの到着地の東林寺さんへ変更し、
そこで軒下をお借りしての撮影になりました。
和尚さん達もこの悪天候に、
「この日にこんな天気なんて
 何十年振りだろう…」
と、閉口状態でした。

しかも、祭りが(撮影が)終わる頃には雨も上がり、
晴れ間ものぞくように…。
恨めしい天気でした(ちっくしょぉぉぉ!)

夜はこのゴールデンウィーク、
なかなか子供達を外に連れていけないことから、
晩御飯に東根まで行きました。
帰りはジャスココース…。
アイスを御馳走しました!

2010年4月28日水曜日

ゴールデンウィークも休めません!

忙しいです。
どっちかというと
撮影よりも花火やPTA行事に忙しい様な気がします。
一日位休みたいのですが…。

先日、撮影に行った山辺町のヤマキチさんへ…。
今の時期は鯉のぼりだそうです。
お蔵を改造した座敷には鯉のぼりが一匹…。
甘く見ていました…。

店に戻って画角の広いカメラと
レンズを取りに行きました。
この迫力伝わるかな?

2010年4月27日火曜日

家庭訪問だったんです!

時間を聞いてなくて亮介の担任のW部先生に
お話聞けなかった…。
かみさんとのコミュニケーション不足です…。
すいません。

茜音の担任のT田先生には
しっかりお話を聞くことができました。
茜音くらい学校とおうちで
態度が違う子はいません。

聞いていて恥ずかしくなる位、
褒められます。(親バカだす)
自意識過剰で、目立ちたがり屋、
そんな所があるのは知っているのでしょうが
まぁやればできる子なんだということで…。

二人とも困ったサンでは無い様なので、
まずは良しという事にしておきましょう…。


さちゅえい みさわ りょうすけ

たまっていた仕事に驚愕!

さすがにこの時期に2日間も
パソコンの前にいないと
仕事の山です。
パソコンデスクは書類と指示のメモの山。
何から手を付けていいのかわかりません。
朝から鬱…。

さらに入荷したカメラが
初期不良(電源が入りません)で、
さらに追い打ちがかかるように鬱。

日曜の飲みすぎも効いています。
明日(27日)は家庭訪問です。
心配です。

2010年4月26日月曜日

春の演習に参加する!

25日は前日に引き続き、
タイトなスケジュールでした。

花火の打ち上げに始まり、
消防春の演習(内演習)、
スタジオ撮影、
春の演習(本番)、
間に花火打ち上げが入って、
出張撮影、
消防反省会。

またまた登場、W辺副理事長!
ウエスト細くね?またまた痩せています…。

忙しかったです。
昨晩の記憶も消えています…。

2010年4月25日日曜日

授業参観に参加する!

24日は授業参観、マーチング役員会、少年野球の総会の
トリプルヘッダーでした。
かみさんと二人でほぼ全てに参加!

洸仁と茜音の二人の時は
なんとかかみさんだけで回れたのですが、
3人ではかなりきついとのことで、
普段は留守番している私も今年は参加しました。
茜音の発表の所に間に合いました!
ラッキー!
この後総会、学年総会に参加!
そしてマーチングの役員会までノンストップ!

自宅に戻って、こんどは「だんらん」へ
ドラタイの総会へK田会長の挨拶!
飲みました、ハイ。
飲みすぎたかな?

再びマーチングへ!
たんちょうのT田先生は茜音の担任でもあります。
よろしくお願いします。

え~記憶がありません。
明日の消防シリーズへ続く!

2010年4月23日金曜日

同窓会の準備進む!

明日からPTA&Fire Volunteer(消防です)で、
開店休業状態です。

動けなくなる前に、
今年の夏に開催予定のクラス会の
第1次案内を発送するために
発起人会開催!

今回は参加費の決定を目指して、
話し合い…。
結構写真代がかさんでいます。
ここは撮った写真を記念誌に入れることで、
写真代をカット!

昨年は25000円(宿泊費込み)だった会を
15000円(宿泊費無し)まで下げて…。
結局宿泊費分が安くなっただけかも…。

まずは
「皆!来てくれよな!」(DBの孫○空風に…)