お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2017年8月27日日曜日

洸仁が帰ってきました…

水曜日の分の更新です…
大阪の専門学校に通う洸仁が、
学校のイベントが終わって、
帰ってきました。


イベントの為に少し減量して
ヒゲなのか不精ヒゲなのか分からないいで立ちですが
まずは生きて帰って来れたようで安心しましたw

言葉の方もまだ山形弁を忘れてはいないようで、
時折微妙なイントネーションになりますが、
久々の元気な息子に会えて、
由美さんも心なしか元気になってくれたようでした。

世間の荒波にもまれて…と、言いたい所ですが、
なんか高校卒業したころと変わってません。
もう少し精悍な感じになってくれても良いのになぁ…

免許とマイナンバーカードはちゃんと貰いに行って下さいね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

そろりと戻ります…

更新が滞りがちですいません…
一週間まとめて更新しているようで、
夏休みの宿題を一気に片付けている
子供達とだぶります…

火曜日に素敵なプレゼントを頂きました。
ウィンドウに暫く飾らせて頂いたお写真がこちら…
暫くウィンドウに飾られていたお写真をお返ししたら
「旦那様じゃなくて奥様へw」と頂きました。
県のコンテストでも入賞できたお写真のモデルさんで、
こちらの方がお礼しなくていけない位なのですが…

頂いた巨大なケーキがこちら…
しかし、このケーキ見た目以上に大きくて、
「攻略できる気が全くしない」と、
由美さんに言わしめる贈り物でしたw

今秋大阪から7人目の息子が帰ってくるので、
彼も交えて家族みんなで
一生懸命完食したいと思いますw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月22日火曜日

いでたちは山下さんです…


月曜日の分の更新です…
最大の難関だった絵の宿題も何とか仕上げた亮介…
右肩が動かせない割には
頑張ってくれたように思います。

え、絵の宿題は、お、終わったんだな…
昨晩頑張っていた亮介の様子…
ランニングに坊主刈りのその姿は
山下清画伯に似ているのは
やはり私の血を引いているせいだと思いますw

そして21日から始まった学校へ…
昨日物足りなかったのは
リュックをしょってなかったことに
気付いたのですが、
肩を怪我しているのでリュック背負えなかったんだ…

重たい学校のカバンを背負うのは
まだ無理のようで急遽送迎したのですが、
2学期始まって早々のドタバタ騒ぎで、
半袖ジャージで良かったのに学生服を着せたり、
重いカバンを待たせて登校させたり、
父は亮介の足を引っ張ってしまう
結果となりました。

明日からは余計なことはしないようにします(TдT)



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年8月20日日曜日

20日は”0”の付く日です…

怒涛の更新ですw
本日20日はデジカメプリント19円の日です。
お盆に撮ったお子さんやお孫さんの
デジカメデータをこれを機会にドドっと、
プリントして下さい。

毎度毎度でスイマセンがご来店お待ちしておりますm(_ _)m

1枚からでも19円なので、
夏休みの宿題で使用するような小枚数でも、
お得にプリントできます。
スマフォからのプリントも大丈夫!
「吉田カメラヤマザワ店」なら
由美さんが優しくサポートしてくれます(多分w)

今月は「うちのめんご」写真展も
開催していますので、
普通のサイズで気に入った写真を探し出して、
大きく引伸ばして写真展に出展して下さい!

額付き2L判に仕上げて、
写真展展示終了後にお渡しします。
皆に自慢の「めんご」を
見てもらいましょう!

多数のご参加をお待ちしております(^^♪


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

PTAの会合でした…

土曜日の分の更新です…
本日は中学校のPTA活動で
「第64回西村山PTA研修大会寒河江大会」に
出席してきました。

河北中PTAからも27名の
参加要請が来ているという事で、
午後からならば大丈夫かなぁということで、
寒河江文化センターまで…

中学校だけでなく小学校からも多数参加されてました…
高校のPTAに出席することが多くて、
小中学校の方はほとんど由美さん任せだったので、
少し新鮮な感じです。
西村山の大会という事で、
知っている先生や父兄の方も多くて、
楽しく参加させて頂きました。

記念講演の中で子供たちの継承活動の取り組みが
紹介されていたのですが、
河北町の豆奴が上がって無かったのが
ちょっと残念でした。



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

宿題はやらなくてはいけません…

8月に入って早々柔道の練習中に
肩鎖関節脱臼のケガをしてしまった亮介…
しかも、右肩だったので鉛筆持てないとか、
ハシ持てないとか…
まぁ、決してそんなことはないのですが、
宿題できないかなぁ…みたいなことを言ってましたw

あ、金曜日の分の更新です…

ケガから3週間が経とうとしているのですが、
経過はまずまずのようで、
痛みはほとんどなくなっているようです。
その為に宿題の方も
何とか片付けつつあるようなのですが、
難関の絵の宿題だけは気が進まないようです。

夏休み中に完成するのだろうか…?
固定具を付けていても
器用に鉛筆を走らせていたワークの宿題から
鉛筆を筆に持ち替えては見たものの、
気持ちも盛り上がらないのか、
完成の兆しが見えませんw

「右手怪我して宿題できませんでした…」も、
選択肢の一つとして考えていたらしいのですが、
そうは問屋が卸してくれない訳ですねw

もう少しで夏休みも終わります…
頑張って仕上げて下さい。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

涼しくなって調子が戻りました…

木曜日の分の更新です。
インターハイ中に故障した
パソコンのハードディスクでしたが、
お盆中に注文したために、
某通販サイトでも配送予定日を
数日遅らせて火曜日に届きました。

2003年からの撮影データをため込んでいた
ハードディスクだったので、
バックアップはしていても、
けっこう冷や汗ものの故障だったのですが、
久方ぶりに仕事用のパソコンを
開けてのメンテナンス…

こちらもお盆の片付け同様、
スッタモンダしています…orz
メンテナンスフリーっていうのは、
電化製品ではありえない感じですね…

故障の原因のハードディスク…お疲れ様でした…
そして故障の原因のハードディスクを交換して、
レイドの再構築…これはパソコンが
勝手にやってくれるのですが、
約1日かけて無事終了…

この間仕事が滞ることはないのですが、
精神衛生上良くないので、
仕事はセレクトのみの作業にして、
データ作りは行いませんでした。

お盆が過ぎて夏が終わったように涼しくなりましたが、
仕事道具も涼しくなって調子が戻ったようですε-(´∀`*)ホッ


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ