静かに再開した丸い写真屋さんのブログ
山形県は河北町にある三沢写真館の4代目がつづる徒然日記!
お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
2010年1月7日木曜日
七草粥にあらず、納豆汁です!
はい、七草粥は私の家では食べません。
私の地域ではきっと納豆汁の方が多いと思うのですが…。
芹(せり)、薺(なずな)、御形(こぎょう)、
繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、
菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)(Wikipedia参照)
のなかの、芹しか確認できませんが、
1月7日はいつもこれです。
晩御飯に頂きました。
赤いのは一味唐辛子です。
鍋や具だくさんの味噌汁には、
いつもかけて食べてます。
うまかったです。
おかわりして2杯食べました。
た、体重が…。
冬休み終了!
子供たちのお話です。
明日(今日かな?)からは学校が始まります。
ちらりと宿題を覗き込むと、
…間違ってます。
5年生の息子の方ですが、
引っかかっている個所は私が苦手だったところとほぼ同じ。
こういう所は似てほしくないのが正直なところです。
問題解決時のニコニコ顔です。
夕ご飯後、下の問題を解いてもらう…。
1.1*2+3=
2.1+2*3=
3.(1+2)*3=
見事2問目に引っかかってくれました。
分からないところはちゃんと先生に聞いてね!
2010年1月5日火曜日
出動してきました!
昨日、消防の仕事始めになってしまいました。
かみさんから
「パパ、火事、火事。煙モクモク外見てみて!」
何を興奮しているかとヤマザワから外を見てみると真っ黒煙の柱が…
町の火災発生のサイレンが鳴らなくて、
あちこちに電話を入れても連絡が取れなくて、
慌てて出動しました。
消火作業中にも
今年もよろしくお願いしますと
年始の挨拶をしながらの消化作業でした。
なんか今期は火事が多いです。
小屋と家屋が全焼。
お正月の惨事にお悔やみ申し上げます。
ファイヤーマン後藤君、お疲れさまでした。
2010年1月4日月曜日
戻ってきてます!
…年賀状です。
住所間違いが多いです。
まだ届いていない方へ、
申し訳ありません。
すぐに送ります。
仕事柄写真屋さんとのやり取りが多いのですが、
素敵な年賀状が多いです。
いろんな意味で気合入っています。
勉強になりますね。
毎年頭を悩ますのですが、
うちでは家族の写真が多いかな?
昨年までは和服に着替えて頑張っていましたが、
今年はこんなんでした。
んでもって、こちらは私の師匠の年賀状です。
こんな格好してますが、写真館業界では巨匠です。
神様とまで言われています。(もちろん私も神様だと思っています)
うちの父と一つしか違いません。
素敵な年賀状をありがとうございます!
2010年1月3日日曜日
初売りだぁ!
と、言ってはみても
正月二日目に写真をプリントする方は、
かなり稀なわけです。
撮影のお客様来て下さったので助かりました。
こんなに雪の積もった中で、
大変有り難いことですねぇ。
昨日はかみさんの実家で御馳走になったのですが、
本日は我が家にて、
弟妹夫婦を交えての御年始!
サプライズは寒ブリということで、
急遽、ブログの板長さんにお願いしてさばいて頂きました。
○矢さんありがとうございます。
刺身にブリシャブ、ブリ大根は明日かな?
とってもおいしかったです。
写真は弟夫妻です。
2010年1月2日土曜日
正月休みだ!
本日は三沢写真館では珍しくなった、
完全休業日でした。
通常は火曜日に休業日が多いのですが、
地元のヤマザワにテナントとして入っているので、
完全休業ってのはないのです。
でも1月1日は初売り参加がテナント独自の動きになるため、
明日2日からの参加のために、
休みだぁー
だったのです。
息子達と以前から約束していた、
映画を観に山形ソラリスまで行ってまいりました。
仮面ライダーですね。
内容は…、納得できないところもありつつ、
まぁ、いっかということで。
ただ劇中の「写真」のポジションが、
結構キーポイントを担っていたりして、
そこだけ、共感できたりしていました。
その後は、ジャスココースです。
ガンバライドにコインゲーム、
子供たちは満喫、パパはベンチで居眠りでした。
そうそう末っ子の亮介が、
またまたレジェンドレアカードなるものを引き当てて、
サプライズなお年玉に大喜びでした。
亮介「さぁ、お前の罪を数えろ!」
パパ「…いっぱいありすぎて分かりましぇーん!」
2010年1月1日金曜日
明けましておめでとうございます!
…明けましておめでとうございます。
…今年もよろしくお願いいたします。
すいません…。
かなり間が空いてしまいました。
毎日続けることは大変難しいことです。
小学生の頃に親からよく言われた
「継続は力なり」
の言葉が走馬燈のように駆け巡ります。
モチベーションを保つことは難しいですが、
修練のつもりでまた始めていきますので、
見に来て下さいね!
この写真は一昨年の年賀状に使ったものです。
今年のは…
昨日の午前中に投函!
遅くなります。
すいません。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)