お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2011年2月7日月曜日

アイコンで悩んでます!

Twitterやfacebookのアイコンで
どれにしたら良いか悩んでます(笑)
まぁ、悩みっちゅう程の悩みではないですけど…。

アフロのヅラは青年会議所時代に
誕生日に頂いた記念の品。
思い入れはたっぷりなのですが、
オフ会とかに出席した時に、
誰だ?このハゲたおっさんは?って、
がっかりされるのも悲しいし、
(実際はそんな事は無いのですが)
何より気付いてもらえないと困るかなと、
今日の夕方頃から考え出してしまって、
思い切って変えてみました!

じゃーん!←ってほどの事は無いですね(笑)
おでこというか頭(境目がなくなってるので)の
「らくがきするな!」は
「すすめ!!パイレーツ」の犬井犬太郎(←知ってる人いるかな?)のネタで、
作者の江口寿史さんからツイッターを通して使用許可を頂いてます!
本当に許可貰えるとは思ってなかった。(笑)
江口先生ありがとうございます!


因みにアイコンはこんな風に変わってきてます。
1番最初!

2番目!

3番目!

んで、変える直前!

どれも丸い写真屋さんには変わらないのですが、
気持ちの問題ですね(^O^)/


この場を借りてお願い!
facebookページが後二人で
短いURLに変えられる所まで来ました!
facebookのアカウントお持ちの方は
ブログランキングと合わせて、
何卒「いいね!」のクリックをお願いします!
http://www.facebook.com/pages/MPS-Misawa-Photo-Studio-/179086408795324
25人に「いいね!」を押してもらえると
最後の数字が消えるわけですね!はい。

ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2011年2月6日日曜日

親子レクレーション!

茜音の所属する谷地中部小マーチングバンドの、
レクレーション大会がありました。
名ばかりの役員である事は以前にも載せましたが、
ママと茜音で参加してまいりました。
パパは会場設営と開会のあいさつで参加!

11時位に行ってみると予定が少し早まったのか、
すでに設営が始まっていました。
賞品を並べる係を受け持っていたのですが、
危うく遅刻しそうになりつつ、
ママから預かった賞品を
一個一個並べて行きます。



すると子供達が次第に群がってきて、
あっという間に
「あれが良い、これが良い」と、
品定めです。
女の子が多いのでそりゃもう大騒ぎ。
まだ小学生ですからねぇ…。


準備も何とか間に合って、
茜音とママにも無事合流!
開会のあいさつはカミカミでしたが、
まぁ、いいでしょ!
来年は茜音も5年生です。
あっという間に大きくなるんだなぁ…と、
ちょっと寂しい茜音パパなのであった!

ハートブレイクでオチなし!
毎度毎度すいません!


ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2011年2月5日土曜日

寄書の撮影をする!

先日撮影に行った
西里幼稚園さんと谷地保育所さんの
今年度の卒園児の皆さんの夢を
綴った寄書を撮影(スタジオにて)

当然個人情報に触れる所なので
画像はアップできないのですが、
一応我が子末っ子亮介のを再アップ!
夢は叶える事は大事な事です。

毎年気にしてるのが
カメラマンとか写真屋さんとかってないかなぁと、
撮影しながら見ています。
今年もちゃんといましたよ!
子供達の夢の中にカメラマンがいる事は
嬉しいものです(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン。

新幹線のカメラマンかぁ…
東大の先生って夢もすごいなぁと感心。
叶えられることを祈ってるぞ!

ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2011年2月3日木曜日

鬼は-パパ!

ハイ、鬼役でした!普通ですよねぇ。
節分という事で昨年から恵方巻き(但しママ特性)が、
夕飯の食卓に並びました。
板長さん、すいません!


去年は大きいからって半分にして
和気あいあいと食べていたのですが、
一本のまま一気に食べなくてはいけないらしく、
いただきまーすから無言で一本食べる子供達ってのは
ちょっと異様な感じですね。
食事はコミュニケーションの時間です(笑)


夕食がすんで今度は豆まきです。
鬼はもちろんパパです。
ママからは何か全速力で落花生がとんできましたが、
これでストレス解消してくれれば安いもんです。
(まだ物足りなそうだった(T_T))

そう、うちは落花生で豆撒きしました。
普通の豆じゃ片付けが大変だし、
落花生なら投げた豆も
食べられるじゃないですか!
まぁ、当てられる方は痛いんですけど…

今年の鬼さん・福の神さん
一年よろしくお願いします!


ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2011年2月2日水曜日

入学式の営業に行く!

我が子達が通う小学校の
新入生オリエンテーションでした。
今年はママの提案で攻めの営業で、
チラシ手渡しに挑戦!

学校の敷地内では出来ないので、
校門の外にて待ちかまえて、
よろしくおねがいします!
と、早撮りキャーペーンのリーフレットと、
昨日ブログにアップした
自分だけの卒業アルバムのリーフレット、
それにママお手製の手書きのお手紙を添えて、
いざ出陣!


久しぶりの青空!
外での営業活動にはもってこいの天気です!
ちょうど下校時間で我が子たちとも遭遇しつつ、
外でオリエンテーションが
終わるのを待ってました。


小学校ではちょうど雪灯籠を作ったらしく
(会議所の事業とかぶってます!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!)
駐車場脇の広場には雪灯籠が並んでいました。
しかし今はそんな事を
言ってる場合ではないので
営業営業!


かれこれ待つ事1時間。
チョット時間を間違えてしまいましたね。
多分(笑)全新入生のお母様方に
渡せたんじゃないでしょうか?
この営業活動の結果はこれからですが
お得なので是非参加して下さいね!


ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

2011年2月1日火曜日

自分だけの卒業アルバムはいかが?

卒業シーズンを間近に迎え、
撮りためたお子様の写真で
世界に一冊だけのオリジナル卒業アルバムを
プレゼントしませんか?
と、言う訳で営業です!(笑)

皆さんがお持ちの我が子のベストショットと、
愛情込めたコメントと一緒に卒業アルバムを
作成します!
チャレンジ価格という事で
1ページ換算約500円!

皆さんが撮影した写真が対象になります!
当店ではデザインとレイアウトのみを
手がける事でこの値段を可能にしました!
決して高くは無いと思うのですが…。

まずはお問い合わせ、
お待ちしております!
コマーシャルこの辺で終了!

今朝は雪片付けで全精力を
使い果たしてしまいました。
雪は本当に最後にして欲しい(´Д`)ハァ…



ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村

10000越えたぁ、ありがとう!

越えましした!来訪者10000人!
まさに徒然、なんて事のない事ばかりで
オチの無い話で埋めているブログに、
多数の方がいらして下さいまして、
ありがとうございます!
13か月で10,000人。
きっとペースは遅いのでしょうが、
プチ達成感で2月を迎えられます!

ではでは本題!
昨日の断髪式の興奮を覚ますには
十分すぎるほど寒い天気でした!
失礼ですが帽子をかぶりながら接客で
申し訳ありませんでした。


河北は少ないといっても、
今晩も親の敵のように降りまくってます!
明日もきっと雪掃き!
温泉入ってゆっくりしたいなぁ
と、希望だけのブログで、
締めくくるのであった!

ブログランキングに参加しています!
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村