お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2011年7月6日水曜日

予習復習は大事です!

5月くらいから朝4:30位を目処に早起き生活を始めていましたが、
来週からいよいよ早朝訓練に入ります。
今日は本訓練の前の事前練習…。


自動車分団の選手の皆さんは経験者が多くて、
指導するというより思い出してもらうような感じ…
新メンバーを2名加えていますが、
彼らをのぞくメンバーは今回で2回から4回目の方々…。
それだけ若いメンバーが入らないというジレンマもあるのですが…


毎度おなじみのファイヤーマンH君!
操法3回目の猛者です…
今朝もいち早く会場入りして、
やる気満々!(練習時間を間違ったのは内緒です)
まだまだ、感は戻っていませんが、
本練習に向けて予習復習…。

はっ!そう、大人になっても予習復習は大事なんですよ、
洸仁君!←期末テストで轟沈しました


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年7月5日火曜日

一学期が大詰めです!

洸仁の期末テストも終わって、
英語以外なんとかなりそう等と言っているのですが…
きっと自分の甘さを痛感するんだろうなと
予感しつつ、まずはお疲れ様です!


私自身も中一の期末テストはほろ苦経験をしてるので、
結果を十分反省材料にして欲しいなと感じてる次第です。
仕事の方も卒業アルバムの1学期の撮影が来週の山場を迎えます。
甲子園予選、クラスマッチと大詰め…。
嵐の前の静けさですね。
今のうち終わらせられる課題は進めておいて…
そんな訳でまじめに仕事して、
明日からの消防の事前練習に備えたいと思います。


暑いので風通しの良いスタジオにて爆睡します!
ん~仕事以外の事で忙しいのは
嬉しいような悲しい様な…

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年7月4日月曜日

操法大会の結団式がありました!

例年指導員としてのブログをアップしていましたが、
今年は自分のいる自動車分団が出場対象…
そんな訳でちょっと勝手が違うってのは前回も書いたとおり…。


指導員としての他に
自動車分団第1班の班長としても動かなくちゃいけなくて、
出場分団って大変なんだなぁと痛感。
前回は選手として参加だったので、
環境を整えて貰っていたわけなのです。


選手として参加するのが一番だな(笑)
もちろん大変だけど入賞した時は嬉しいし…。
指導員として参加しても、
メダルを首にかけて貰う事はないわけで、
もう一回でて優勝したかったなぁ…(いつも2位だった(TдT))

結団式に出てそんな風に思った次第でした…

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年7月3日日曜日

やっぱりかみさんじゃないと商売になりません!

昨日に引き続き、早朝の除草作業から始まる早起き生活!
操法大会に向けて早起き生活をしていたので、
何とか起きる事が出来たのですが、
夜中も蒸し暑くなってきた今の時期は、
なかなかぐっすり眠れません!
そんな訳で風通しが良いスタジオに布団を引っ越して、
暑さ対策です。少しくらい寝相が悪くても大丈夫!

しかし、かみさんは昨日の懇親会で飲みすぎたらしく(似た者夫婦です)
早朝作業にいくわたしの為にポカリ系の飲みモノ希望して、
床に伏せてしまいました(笑)


町内会の除草作業の労働系は私、
旅行系はかみさんと役割分担していたのですが、
まさかの二日酔い!
こんな状態で町内会の旅行に行けるのか?と心配しましたが、
アクエリアスが効いたらしく9:00位には復活しました。


朝のドタバタ劇場もべに花マラソンの合図花火でまずは一段落!
この後はかみさんに代わって私がヤマザワ谷地店内の支店へ…。
以前話した通りかみさんじゃないと商売にならない事が多く、
結局今日もお客さん少なし…orz


明日はちゃんとかみさんが店番に出ますので、
今日いらしてがっかりしたお客様、
是非ご来店下さいませm( _ _ )m!

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

久々に忙しい週末でした!

7月に入って最初の土日!
この日は毎年、大石田のJA祭りの合図花火の打ち上げ、
地元谷地高校の同窓会総会の即日集合写真とスナップの撮影と、
少しスケジュールが立て込んできます。
本当に有難いことです(-∧-;) ナムー


洸仁のカヌーの大会もあって、
朝が苦手な三沢家にはかなーり慌ただしい一日!
サクランボの収穫が遅れているとのことで、
ばあちゃん朝から寒河江の実家へお手伝い!
その為、かみさんが同窓会のスナップを担当という、
私も本人も胃が痛くなる組み合わせ…
いやー昨日の痛飲が堪えました(笑)

しかし、かみさんもガンバってスナップを撮ってくれ、
まずは無事に撮影も終了しました。
今日のMVPはかみさんという事で、
亮介のクラス会へ懇親会という名のお酒を飲みに、
明日、日曜はばあちゃんに代わって部落の研修旅行へ、
お休みも兼ねておそばを食べに…
少しは羽根伸ばせたかなぁ…。

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年7月2日土曜日

中学校のクラス懇親会でした!

息子の通う河北中学校のクラス懇親会を開催しました。
担任の先生と父兄の皆さんで15名の出席…
お忙しい中御参加頂き有難うございますm( _ _ )m


なかなかお子さんと親御さんの顔が一致しないものですが、
今回は顔見知りの方が多くて大変楽しく呑めました(^O^)/
来週から期末テストという事で、
担任のS谷先生からは子供達の様子等を伺いつつ、
不安は幾分和らいだような気がします。


ちょうど中体連が終わったばかりで、
部活の話も交えて楽しい話が聞けました。
まだまだ1年生という事で
皆で子供達を見守っていければ良いなと感じた次第です。

いやーまたまた痛飲していしまいました^_^;
楽しかった!

↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2011年7月1日金曜日

LED型のランタンがたくさん売れた6月でした!

正直、最初に仕入れた時には、
「便乗商売も良いとこだ!」
と、当社の女性陣(かみさんとばあちゃんだけなんですが)を
バカにしていたのですが、
さすがに50個くらい売れてしまうと、
「失言でした…m( _ _ )m」
と、お詫びしなくてはいけません。



しかもですね、不謹慎ではありますが、
余震が起こるとどんどん売れて行くのです。
停電の時の心細さを考えると分らないでもないのですが、
ろうそくに比べれば安心だし明るいし、
省エネかもしれないし、
需要はあるのですね…。

皆さんのうちでも一個いかがでしょうか?


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ