静かに再開した丸い写真屋さんのブログ
山形県は河北町にある三沢写真館の4代目がつづる徒然日記!
お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!
2010年10月11日月曜日
力を発揮できないのはつらいものです!
七五三シーズンに入るといつも申し訳なく思う…。
PTAのお仕事で、マーチングの役員会に参加しました!
「多分本当に大事な時はお手伝いできないかもしれませんが…云々」
就任時の挨拶の中の一節…。
ちょっと御都合主義の自分に嫌悪感です。
来月早々に東北大会出場というのに、
自分ちの仕事でほとんど役にたっていません。
役員の皆さん、すいません。
是非とも全国大会に出場となって欲しい…。
マーチングに限らずすべての事でやれそうな事、
少しづつ頭をもたげてきている三澤です。
ちょっと悔しい日曜日でした。
にほんブログ村
2010年10月9日土曜日
修学旅行に行っています!の補足!
よくよく読み返してみると分かりずらかったので補足します!
本来の姿は
なのですが、今年は、まぁ、ぶっちゃけて言ってしまえば、こんな様子!
お城の天守閣はどこ?
と、いった状態なのでした。
太ももが筋肉痛でパンパンの中で
本日の仕事もきつかったです。
筋肉痛で思い出したのですが、
修学旅行、バスの中のレクレーションでなぞかけがあって
そこで出た秀作!
A葉先生の作品。お題は「東照宮」で、整いました。
日光東照宮とかけまして、
怖い話が苦手な写真屋さん(私)と、とく。
その心は
どちらも“かいだん”がきついです。
え~笑点この辺でお開きといたします…
2010年10月8日金曜日
修学旅行二日目!
初日の鶴ヶ城が見れないトラブルには本当に困ったが、
二日目は順調!
それでも見学地としては
東照宮の輪王寺も大改修を行っていて、
見学場所もうちょっと考えた方が…
なんて思いました。
でも楽しかった思い出より、
ちょっとトラブったり喧嘩したりした思い出の方が
忘れないんだよね。
小学校の時の修学旅行の思い出は、
マイクを取り合い当時「ルビーの指輪」の
寺尾聰が流行っていて、
男子の歌う歌は全部「寺尾聰」の歌になってしまい、
もういいよ!(怒)て女子に言われたこと…。
同じ班の人が木刀でふすまに穴開けた事。
なんてことでしょうか。
息子も結局木刀買ってしまって、
やっぱり親子だなぁと苦笑いしました。
修学旅行に行ってます!
パソコンがないのでさらっと!
息子と一緒と言うのは、照れるものです。
でも仕事もちゃんとしなくてはいけません!と、所が今日メインのはずの鶴ヶ城!
ご覧の通り‼姿が全く見えません!
鈴木先生と一緒に途方にくれる!
工事中とは聞いていましたが、
まさかここまでとは…。
20年目でしかも息子と一緒の修学旅行!
ついてるのか、ついてないのか、判断はみなさんにお任せします‼
明日は今日以上に頑張ります!
iPhoneから送信
2010年10月6日水曜日
写真家組合青年部の会議に出る!
山形県営業写真家協同組合青年部は
研修委員会と経営革新委員会の
二つの委員会で事業を行っています。
今日は先日の東京研修に続く、
北海道研修の打合せ会議でした。
そう今度は北海道…。
委員長は大石田の昭和堂写真館の戸田武男君(↑写真左)!
全国各地の写真館セミナーに講師として
引っ張りだこの青年部のエースです。
もう一人のエース佐直和春君(↓写真左)と刺激しあいながら頑張っています。
(もちろん私を含め青年部の皆も)
北海道の話で最初は少々ビックリしましたが、
やる気満々でお店が忙しいにもかかわらず
企画書を持ってきてくれました。
ありがとう様です!
12月に開催予定!楽しみ…!
2010年10月5日火曜日
後継者は今何をすべきか!
河北町の商工会主催の
2010年かほく若手経営者・後継者育成塾に
参加してきました。
経営セミナーに参加したのは実は初めて!
相談会に参加したことはあったのですが、
内容はかなり良かったです。
正直、甘ちゃんの私はアドバイスを頂いても、
チンプンカンプンでも分かったふりをする悪癖があるので、
講師の方の話の半分も理解できていないことがあったのですが、
講師の神崎さんと大島さんの話は大変分かりやすく、
モチベーションをかなりあげて頂いたように感じています。
経営戦略の立て方を中心に
自分の会社の方向性を自分自身で組み立てる為の方法を
叩き込んで頂きました。
次回は13日。
苦手な財務会計の話です。
しっかり前を向いて取り組みます。
そうそう、検査結果は異状なしでした!
御心配をお掛けしました。
でも明日も点滴で~す!←結構楽しんでます
2010年10月4日月曜日
病院に行ってきました!
体調が良くないのが続いて一念発起で病院に行ってきました。
色々悪いことを考えて憂鬱になる位なら、
スカッと病名聞いて直す努力をしようと…。
実際恥ずかしい事に大したことは無かったのですが、しばらく通院!
息子と修学旅行…、いやいや、
仕事で修学旅行に行くまでは毎朝点滴です。
でも七五三シーズンが本格的に始まりかけているので、
入院なんて事になったらとどうしようと
大変不安だったのでした…。
検査結果はこれからなんですけどね…(泣笑。
不安で仕事のできない私を察してか、
会社で学校周りに行かせてくれました。
しかも鶴岡まで…良い気分転換になりました。
(かみさんも連れて行きたった…)
行った先は鶴岡市立朝日大泉小学校!
タキタロウで有名な大鳥池の近くの小学校!
(それでも池までは20分くらい掛かるそうです)
全校生徒は20名に満たない小さな学校ですが、
職員室でお茶を頂いていると、
生徒一人一人が職員室の先生方に、
元気にサヨナラの挨拶をしていました。
礼儀正しく気持ちよかったです!感動!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)