お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2017年4月13日木曜日

10時間で戻ってきました…

4月5日の分の更新です。
前夜20時頃にお別れして、
地元の学校の入学式の為に一路山形へ…
帰りの車の中は由美さんと二人で
大阪を出るまでずーっと泣いていました。

涙のお別れです。゚(゚´Д`゚)゚。
子供たちとは生まれてから
ずーっと一緒の部屋で川の字で寝ていたので、
寂しくて寝れないんじゃないか?とか、
(イビキが無くなって熟睡できるそうです)

ご飯食べずにずーっとスマホをいじって
一日過ごしたりしないかとか、
(これはやりそうで心配です)

体調崩しても医者に行けなくて
寝込んじゃうんじゃないかとか、
(基本寝てれば治ると思っています)

まぁ、心配は尽きません。

それでも北陸道に乗る頃には涙も枯れて、
由美さんは大イビキで爆睡していました。
次の日の7:00位に家に着いて、
洸仁に知らせると、
「心配し過ぎ…」と、怒られました…

暫くは元気でやってくれそうですw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

親はうるさい存在のようです…

4月4日の分の更新です!
予定では引っ越し最後の日…
最初の頃は素直に言う事聞いていた洸仁ですが、
3日もずーっと親と過ごしていると、
流石にウザいと感じてきているようです(TдT)

まぁ、私もそうだったように思います。

3日間過ごして足りない物や
傘とかを買い揃えて、
暫くは生きていけるだろうと
いう所まで来ました。

良いのか悪いのか学校まで徒歩3分の立地の事もあって、
朝ご飯は食べずに直前まで寝てるんだろうなぁ…と、
食べる事だけが正直心配だったりします。

味噌汁ちゃんと作れるのだろうか?そんなかとばかりが心配…
そんな訳で母の手作り朝ごはんを
3人で机を囲んで頂きました。
新しい炊飯器、ご飯美味しく炊けました。
備え付けのIHコンロは
なかなか使いずらかったので、
カセットガスコンロを購入して、
最悪即席ラーメン位は作れるようにしました。

まだまだ心配なことが山積みなのですが、
今の所は心配し過ぎとの洸仁の言葉を信じて、
この日の夜、山形への帰路に着きました。

いつでも帰ってきて良いよとは言ったのですが、
大阪はやはり遠いですね。゚(゚´Д`゚)゚。


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年4月12日水曜日

野火で出動しました…

引っ越しネタが続きましたが、
今のネタも更新していかないと、
忘れてしまいそうなので、
時間軸が前後してしまいますが、
現在ネタも並行して更新していこうと思います。

4月10日の分の更新です(それでも古いのですがw)

先週末からの入学ラッシュも一息ついて、
引っ越しで遅れていた年度末の仕上げに
本腰を入れていた午前中ですが、
消防の上司から電話が入りました。

サイレンは鳴って無かったのですが、
河川敷きで野火が延焼していて、
自動車分団も出動するようにとの連絡。
今年度最初の消火活動での出動でした。

昼間の火事は人がなかなか集まらなくて大変です…
現場に着くと…
結構広範囲で燃えています。
すでに分署の方や担当地区の分団が
消火作業に入っていたのですが、
ジェットシューター担いで、
自動車分団も消火活動です。

撮影の予約が入っていたので、
途中で抜け出しましたが、
無事鎮圧したそうです。

火の用心です…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

新しい一週間が始まります…

引っ越し3日目…4月3日の分の更新です。
物が増えて来て、梱包用の段ボールがいい塩梅に
隙間風を遮ってくれて、
昨日よりは暖かい朝を迎える事が出来ました。

日中は日が出て暖かいのですが、
風は結構冷たいと感じています。
周囲の人は気さくで温かくて助かりますw

さて、本日は午前中区役所に行って転入手続き、
郵便局で口座開設、買い忘れた物をダイソーにて揃えて…
自転車も中古で購入しました。
ちょっとした買い物の時はやはり必需品ですね。
行動範囲が広がりました、私のw

午後からは7日にある入学式の会場の下見…
実は7日は河北町の小学校の入学式なので、
洸仁の入学式には出席できないのでした。
一緒に行くのなら心配はないのですが…

生まれてからズーッと河北町暮らしの洸仁ですが、
地下鉄を乗り継いでの移動はまだまだ不慣れなようです。
目的地を確認しないまま人の流れに乗って
どんどん進んでしまっています。
目的地は皆違うのにw

乗り継ぎの練習ついでに大阪城まで足を延ばしました…
ママを連れていこうよ…と、彼に直訴されました(´Д⊂ヽ
田舎者と思われたくないらしいのですが、
分からないまま移動する方がよっぽどおバカさんなので、
降りたら目的地を確認してから動く事、
慣れるまでは分からなければ人に尋ねる事、
まぁ、当たり前のことですが、
テンパってしまうとできないものです。

無事に入学式に参加できますように…(-∧-;) ナムー


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

大阪の朝は寒かったです…

引っ越し初日に寝床を作製して、
六畳に満たない部屋で3人過ごすことができました。
そして本日は4月2日。
河北町ではひな祭りの初日ですね。

日曜日の今日はホームセンターで
日常品の購入に行ってきました。
初日はネットで購入した物が届くので、
外には出掛けることがなくて、
気付かなかったのですが、
自転車の往来がものすごいです。

歩行者よりも自転車に注意を払わないと
事故になっちゃいそうなくらい、
左側通行無視とか当たり前の感じで、
ドキドキしてホームセンタまで車を走らせました。
由美さんでは運転できそうにもありませんw

余計なものは買ってないよね…(山形から連れてきた子達です)
カーテン、じゅうたん、ちゃぶ台、
収納ボックス、台所用品、下駄箱、etc…
いやいや、ほとんど体一つで大阪まで来たので、
かなり買い込みました…
2年後引っ越す時は車1台では
足りないんじゃないかな…

狭い部屋が物であふれてきちゃってます'`,、('∀`) '`,、


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年4月11日火曜日

大阪名物は洸仁に見つけてもらおうと思います…

4月1日の分の更新です…
引っ越し生活初日はリサイクルショップで
使えるものを探したり、
事前にネットで購入した生活雑貨が
届くのを待ってることが多かった1日でした…。

まぁ、荷物が届くまでは
お昼寝タイムになっていたので
徹夜で運転してきた疲れは、
ほぼ抜けました'`,、('∀`) '`,、

到着したお部屋は、
分かっちゃいたけど狭いというのが正直な所…
それでも初めての自分の部屋に
洸仁は割とテンション高めでした…
やってることは家にいる時と同じなんですけどねw

大阪名部の旨いものを…と、探したのですが見つからず…
届いた荷物の梱包を解いたり、
3人でベッド組み立てたり…
自分の部屋が少しづつ出来上がっていくのは、
嬉しいようで今の所は
言うこと聞いてくれています…

まだ初日ですからねw

夜は疲れてしまって、
お見せを探し回る気力もなく、
大手チェーン店での食事となってしまいました。
明日からが本番ですね…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

怒涛の年度末でした…

長男洸仁の引っ越しと入学シーズン等で
10日間も更新を怠りました…
海より深く反省しますm(_ _)m

ようやく通常勤務に戻れそうなので、
挽回していこうと思います。
日付の感覚はなくなっていますが、
3月31日の分から再始動です。

山形から500km位でしょうか?給油と休憩30分は山口の時と同じw
この日は洸仁の引っ越し初日で、
リッターカーに詰めるだけ荷物を詰め込んで、
大阪へと出発しました。
昨年のインターハイの時に
山口県まで自家用車で移動したこともあったので、
まぁ、何とかなりましたw

18時頃に家を出て約半日で無事到着。
由美さんと洸仁も深夜バスにて無事到着。
私の方が若干早く着きましたが、
合流して半日は昼寝の時間となりました。

息子の新生活に向けて爆睡して、
午後からの作業に備えます…。

 
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ