お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2017年2月2日木曜日

勉強会でした…

2月に入って早速更新が遅れてしまいました…
申し訳ありませんm(_ _)m
では本日も2本立てで参ります。

昨夜は山形県営業写真家協同組合の新年会でした。
前の晩まで領収書も作成して、
準備万端で会議にセミナーに参加しました。

理事会の更正予算も無事に審議され、
ほぼ時間通りに閉会し、
後半は講師を招いての講習会です。

集合写真の勉強…一流企業のイメージ写真という設定ですw
実技の講習もたっぷりあって、
内容盛りだくさんの講習会になりました。
撮影したデータを仕上げる所まで
拝見させていただいて
講師の松村さんに大変感謝です。

そして深夜にわたる新年会…
先週の反省もあって記憶が無くなるほど
飲むことはありませんでしたが、
やはり二日酔いです'`,、('∀`) '`,、

充実した1日でしたm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月31日火曜日

直筆は苦手です…

明日からの組合の研修会を
後顧の憂いなく集中するために、
昨日気付いたPTA広報誌の作文と
その研修会の領収書作りで、
ほぼ1日潰れてしまいました。

広報誌の作文はパソコンを前に
ああでもないこうでもないと、
打ち込んでいけたのですが、
ボールペン片手に領収書を書いていくのは
結構骨が折れます。

何しろ情けなくなるほど
文字を書くのが苦手なのです。
文字は心の鏡という言葉もある通り、
荒廃した心の持ち主であるがゆえに、
自分の文字を見て悲しくなってしまいます。

乱筆申し訳ございませんm(_ _)m
そんな訳でミミズの這いつくばったような字が
並んでしまっていますが、
自分では頑張って書いた領収書なので、
温かい目で見守って頂きたく、
お願い申し上げますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

ここだけの話スカッと忘れてました…

今週も何とか順調な滑り出し…
仕事の方では先々週にインフルエンザで延期になっていた、
卒業写真の撮影が今日無事に終わって、
組合の理事会に提出する更生予算(案)の作成も終了し、
二日酔いからも無事脱しました。

ご来店のお客様から「今日は大丈夫ですか?」と、
訊かれてしまう一幕もありましたが、
ブログに迂闊なことは書けないなぁ…と反省していました。


しかしですね、宿題があったのを忘れていました。
しかもよくよく見たら二つ分のPTAだよりの原稿依頼Σ(゚д゚lll)ガーン
今月中に提出すればいいと思って、
後回しにしていたのが良くなかったです。

PTAの挨拶文の他に昨年夏の宮城での東北高P連の報告(´ε`;)ウーン…
発表の時はテンパっていて、
ほとんど記憶がないんです(;´・ω・)
原稿用紙1枚分の感想って…
何を書けばいいんだろう…?

前の晩のお酒や牛タンがおいしかったのは
覚えているんですが発表当日の事はと言うと…
噛みまくっていたのと質問が集中した事くらいしか、
覚えてないんですよねぇ…orz

そんな訳で
当日のブログを見直して原稿作成に勤しむのでした
あ、また迂闊なことを書いてしまったかも…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月29日日曜日

応援に行けませんでした…

亮介の柔道の試合があるのは知っていたのですが、
完全に二日酔いだったために、
急遽由美さんが亮介の応援に行きました。

本日地区の1年生大会が寒河江市で開かれました。
前回の日大杯では善戦むなしく敗退した亮介でしたが、
今回は同い年の子達との試合で、
今の実力計るにはちょうど良い大会と言えそうです。

しかし遅刻しました…orz
原因はそう、私です。
すいませんm(_ _)m

気付いた時には集合時間10分前で、
これで試合の内容も悪ければ、
頭丸めるしかないなぁ…と、思っていたのですが、
由美さんから嬉しいニュースが届いて、
ホッと胸を撫で下ろした次第です。



地区で団体優勝できました。
3チームしか出なかったようですが、
1年生の生徒達には初めての団体優勝です。
みんな4月から始めた初心者だったことを考えれば、
まだまだ発展途上ではありますが
良いスタートになったのではないでしょうか?

良い指導者のお陰ですね…
あ、私は指導してないですよ、念のためw


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

カヌー部の報告会でした…

すいません、また痛飲してしまいましたm(_ _)m
47歳にもなってどうやって帰ってきたのかわからない位、
飲んでしまいました。
そんな訳で二日分更新します。

昨夜は谷地高カヌー部の報告会で、
間沢の玉貴さんまで行ってきました。
インターハイ、国体での活躍もあって
生徒の皆さんも交えて大変盛り上がりました。


長男洸仁にとっては長いようであっという間だった、
中学からのカヌー生活でしたが、
6年間よく続けてくれたと思います。

高校ではカヤックからカナディアンへの
コンバートもあったりして、
正直ついて行くので精一杯でしたが、
インターハイの決勝まで進んでくれただけで、
親としては有り難い事です。

洸仁のカヌー生活はひとまず終わりますが
大学でもカヌーを続ける同級生の皆さんには、
世界や東京オリンピックで活躍できるように、
そして後輩の皆さんには
さらに強い谷地高カヌー部になることを
心からご祈念しています。

3年間ありがとうございますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月27日金曜日

長くなったので散髪しました…

禿げしい自虐ネタになってしまいますが、
寝癖が気になっていたので、
ママ床をお願いして散髪しました…

すでに毛根も死滅しているようなので、
センター部分は省エネ状態で、
バリカン当てなくても平気なのですが、
サイド禿げが際立ってしまうので、
一気に刈り上げてもらいましたw

この寒い時期に坊主刈りもないのでしょうが、
ヘアスタイルの選択肢が
まぁ、こちらも死滅している状態なので、
5㎜にするか、2㎜にするか位しかないのですw

亮介ならモヒカンでも行けそうですw
最初は寒いから5㎜…と思っていたのですが、
すでにその余裕もなく、
もう、有無を言わさず2㎜コースとなりました。
唯一の救いは由美さんが言った
「この辺のお茶の水博士なんじゃね…?」と、
寝癖でカーリングした部分をさらに伸ばす選択肢なのですが、
鼻が小さいから無理という事で、
いつもの坊主刈りに収まりましたww

ついでということで、
試合を前に亮介も刈って貰いましたが…
髪の毛の絶対量が違いますw(´Д`)ハァ…

若いって素晴らしいですね…


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年1月26日木曜日

写真展を開催してます…

本日は朝から写真展の準備をしていました。
久々の組合ネタになります。

理事長あいさつなう…
写真家組合の事業で、
「写真館の写真展」という事とで、
市内の文翔館にて100点近い作品が展示されています。
展示期間が3日間と短い期間ですが、
是非お越しください。

と、一通りの営業活動をして…
午前中から下準備で市内へ向かい、
集まった作品を台紙に貼りましたが、
トリミングとか結構大変です。

自分の写真なら悩まなくても良い事なのですが、
作者の意図とか構図とかを読み取るのも
大変勉強になりました。
それが当たってるかどうかは
微妙だったりするんですけどね( ´Д`)=3 フゥ

そんな準備作業でも
色んな写真を間近に見られて、
たいへん刺激を頂きました。
良い作品が揃っていると思いますので、
お時間のある方はお立ち寄りくださいm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ