お宮参り、七五三、入学式、成人式、家族写真、お子様のお写真、遺影写真 、集合写真、出張写真…etc.
人生の大切な節目のお写真は 是非当店で!

2017年4月11日火曜日

大阪名物は洸仁に見つけてもらおうと思います…

4月1日の分の更新です…
引っ越し生活初日はリサイクルショップで
使えるものを探したり、
事前にネットで購入した生活雑貨が
届くのを待ってることが多かった1日でした…。

まぁ、荷物が届くまでは
お昼寝タイムになっていたので
徹夜で運転してきた疲れは、
ほぼ抜けました'`,、('∀`) '`,、

到着したお部屋は、
分かっちゃいたけど狭いというのが正直な所…
それでも初めての自分の部屋に
洸仁は割とテンション高めでした…
やってることは家にいる時と同じなんですけどねw

大阪名部の旨いものを…と、探したのですが見つからず…
届いた荷物の梱包を解いたり、
3人でベッド組み立てたり…
自分の部屋が少しづつ出来上がっていくのは、
嬉しいようで今の所は
言うこと聞いてくれています…

まだ初日ですからねw

夜は疲れてしまって、
お見せを探し回る気力もなく、
大手チェーン店での食事となってしまいました。
明日からが本番ですね…



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

怒涛の年度末でした…

長男洸仁の引っ越しと入学シーズン等で
10日間も更新を怠りました…
海より深く反省しますm(_ _)m

ようやく通常勤務に戻れそうなので、
挽回していこうと思います。
日付の感覚はなくなっていますが、
3月31日の分から再始動です。

山形から500km位でしょうか?給油と休憩30分は山口の時と同じw
この日は洸仁の引っ越し初日で、
リッターカーに詰めるだけ荷物を詰め込んで、
大阪へと出発しました。
昨年のインターハイの時に
山口県まで自家用車で移動したこともあったので、
まぁ、何とかなりましたw

18時頃に家を出て約半日で無事到着。
由美さんと洸仁も深夜バスにて無事到着。
私の方が若干早く着きましたが、
合流して半日は昼寝の時間となりました。

息子の新生活に向けて爆睡して、
午後からの作業に備えます…。

 
↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月31日金曜日

お世話になった先生が教頭先生になりました…

デジカメプリントサービスデイでしたが、
年度末の忙しいことと重なったせいか、
いつものサービスデイより静かな一日でした。
ブログの閲覧数も伸び悩み少々残念でしたが、
気を取り直して更新したいと思います。

昨日は小中学校の離任式が
執り行われましたが、
亮介がお世話になった先生が
教頭先生として地元小学校を
離れることになりました。


実は教職員の異動の新聞を
見落としてしまっていて、
このことに気付いたのは
昨日の亮介からの話を聞いて
知った次第でした( ゚д゚)ハッ!
お恥ずかしい限りです。

亮介たちが最後の担任だったこともあって、
大変良くして頂いた先生だっただけに、
たいへん寂しい所ですが、
赴任先へも同級生の子達の活躍が
耳に届くように頑張りたいと思います。

ありがとうございますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月30日木曜日

3月最後のサービスデイです…

例年以上に忙しかった3月が終了します。
仕事的には例年通りなのですが、
洸仁の引っ越しがあるために、
気忙しいのかもしれません。

さて、ネタ的には新生活に向けて
右往左往している感じを伝えるのも
アリかなぁと思っているのですが、
ケチケチ生活を晒すようで気が進まないので、
本日(29日)であるのをいいことにして、
定番のデジプリ19円の告知で
お茶を濁してしまおうと思います。


卒業式にスマホやデジカメで撮った写真を、
形にしませんか?
毎月0の付く日はデジタルプリントの特売日です。
大切な一コマを写真にして、
新生活の門出にしませんか?

そんな訳でご来店心よりお待ちしておりますm(_ _)m


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月29日水曜日

卒業関係の納品が終了しました…

離任式を前に卒業写真の納品に
学校回りで右往左往した1日でした。
文字の間違いなどもなく、
無事締め切り前にすべて
納めることができました。

洸仁の証書授与の写真…時が経つのは早いモノです。゚(゚´Д`゚)゚。
一息つきたい所なのですが、
ようやく本腰を入れて
洸仁の引っ越し準備に入れそうです。

すでに授業で使うであろう
カメラにパソコン等は準備出来た感じなのですが
肝心の生活用品の方は手付かずになっていて、
気ばかり焦ります。

自分の時の事を思い出しつつ、
必要最低限の物は揃えて上げたいと思うのですが、
本当に今週末に引っ越しできるのか?
非常に心配になっています。

やっぱり一息つくのは入学式が終わるまで
無理なようです(´Д⊂ヽ


↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月28日火曜日

昨日の話ですが町内会の総会でした…

3月も一週間を残していますが、
離任式までの仕上げがようやく片付いて、
若干放心状態ですが
週末の洸仁の引っ越しに向けて
シフトしていかなくてはいけません。

もっと早く手を付けるべきだったと
後悔の念が襲っていますが、
ブログのネタにはなり辛いので、
昨日のネタなのですが
町内会総会のお話をアップしたいと思います。

板長さんの料理が楽しみで参加しているようなものですw
役場のお膝元ではあるのですが、
10軒に満たない小さな町内会なので、
誰かしらが役員になってしまいます。

そんな訳で青年会会計にして隣組の組長で
こども育成会の連絡員という、
若いのか年配なのかよくわからない立場で、
色々な充て職に任命されてしまっています。

以前は15軒(それでも少ないのですが…)で
ここまで何役もやることはなかったのですが、
息子が帰ってくるまでは色々仕事を
こなさなくてはいけないようです。

どうしたら町内会員って、
増えるのかなぁ…?



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ

2017年3月27日月曜日

年度末の恒例行事です…

小学校の卒業関係は、
ようやく納品の目途が立って来ました。
火曜日には納品できそうです。

本日は午前中は消防活動に勤しみました。
年度末恒例の最上川河川敷の
野焼きの巡回です。

昨年のこの時期は大分乾燥していたために、
思わぬ延焼を起こしてしまい、
消火活動を余儀なくされましたが、
今年は一昨日に少し雪が降ったので、
火の勢いはおとなしい感じとなりました。


まぁ、この位の方が安心していられるのですが…
谷地橋、河北橋と町を南北に続く堤防を、
3時間にわたり巡回していました。
火事にならないのは良いのですが、
さわやかな青空の下、
車でのパトロールは
睡魔との戦いでもありますw

この防災活動が終わると、
今年度の分団での出動は最後となります。
来月からは新体制で29年度が始動になります。



↓ポチポチポチっとよろしくお願いします!


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ